過去に囚われて、人のせいにしちゃって踏み出せないとき、どうしたらいいですか?
半年ぐらい前のことを今だに引きずっていて行動できなくて辛いのでここに吐き出させてください。長いうえ、ネガティブな文になってるかもなので、読まなくても大丈夫です。
4月にずっと憧れていたある職種のバイトを始めたのですが、そのお店は百貨店の中にありました。学校の後輩も同じ百貨店の中でバイトしていたのですが、その後輩が明らかに好意を示してきて、グイグイ来るようになり怖くなってしまい学校で友達に相談しました。そしたら突然その後輩は「私が悪口を言った」と言って来て、私は相談しただけだったので正直に相談はしたけど悪口は言っていないことを伝えました。ですが信じてもらえず、同じ百貨店内でお店の場所も近いので会ってしまうことが多く、気まずさとその後輩への怖さでバイトを辞めました。現在、その後輩は私が相談した友達と付き合っています。
新しいバイトを始めようとしても、また男女関係のトラブルがあったらという思いと、田舎のため百貨店の周りにお店が密集していてその周りのお店に後輩の友達や私が相談した友達もバイトをしているので踏み出せずにいます。
あの時バイトを続けられていたら、お金も貯まって教習所にも行けたのに、あんな人たちがいなければって後輩と相談した友達を恨んでしまいます。人のせいにしちゃいけないってことも、恨んでいるだけではなんの成長もできないし、意味がないってこともわかっているつもりです。
私にも悪い部分はあったと思うし、もう少し我慢してバイトを続けていれば、簡単に友達に相談しなければっていう後悔も止まりません。
どうしたら一歩踏み出して前に進めますか?
長文失礼しました。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
こういうとき、「ああしていれば・・・」「こうしていれば・・・」ってなっちゃいますよね
起きてしまったことはどうにもならないので、前へ進むしかないのですが、なかなか難しいですよね
みかんねこさんが「悪口は言ってない」って言ってるのに信じてくれない相手が悪いのだと思います
新しいバイト先のことですが、もしこの後輩さんや友達と出くわしたくないなら、少し電車に乗らなきゃいけないかもしれませんが、離れたところでバイトするわけにいきませんか?たいていのバイト先は(上限はあるはずですけど)交通費を出してくれます
あるいは、遠くでバイトするのは無理なら、1か月とか2か月くらい間をあけて、ほとぼりが冷めたころに、その百貨店の中の別のお店とか、周辺のお店でバイトを探せばよいかもしれません
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項