ペアワークが苦手です。
私にはたくさん友達がいます。
でも、相手にとっては1番の友達ではないんです。2人組は必ず余ります。
私は誰の1番にもなれない。
お母さんだって、お姉ちゃんが1番。
私は?
この間の授業での2人組のペアワークでは、
余って、それを先生が把握できず、1人でやっていたところを誰にでもやさしい友達が3人でやろって話しかけてくれました。
でも、それすらももう本心ではないんだろうなって思うようになって。
余ってて可哀想だから同情されてんだなって。
そんなふうに思ってしまう自分も嫌で。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
「ペアを作って」って、担任が言うのが良くないと思う。
どうしても余る子ができて、つらい思いをするから。
他の子たちがペアになったとしても、親友ってほど親しいわけじゃないかもしれないよ。「まぁ、しかたなく」って子も、きっといるはず。
普段のあなたは、たくさん友だちがいるから、今はいろんな子と交流できる。少人数の世界に閉じこもらなくていい。
クラスなんて狭い世界だし、これからの人生で、本当に心が通じる親友ができると思うよ。
ななしさん
私も同じでした。
私は人に話しかけるのが苦手で、いつの間にかクラスには仲のいいグループが出来ていて。
いつの間にか1人になっていました。
私に話しかけてくれる子もいたけれど、
その子もとても仲のいい子が他にいて、
2人組を作る時は、当たり前だけれど、その子も仲のいい子と組むので、私は余ってしまって、
一緒に組もうとは言ってくれる人はいなかったので、毎回一人でやるか、先生とペアを組んでいました。
とてもその場にいるのが苦しかったです。
気を使って話しかけてくれる子はいるけれど、
無理をさせてしまっているような感じがして、申し訳なくて、一人ということにも変わりなくて、学校自体が息苦しくて、ペアを作ってという言葉を聞くたびドキッとして、でもペアを作れるような友達が出来なくて。
家でも同じです。1番にはなれない。
私よりもみんな優秀だから。
誰の1番にもなれないのって、存在を否定されているような感じがして、途方もないような虚無感が襲ってきますよね。
なんのアドバイスもできなくてすみません。
ただ、あなたはひとりじゃないよということだけ伝えたいです。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項