宛メとは? 宛名のないメールを続けていくために寄付をお願いいたします。

依存体質なのかな。どうすれば普通になれますか?

カテゴリ

多分、誰かに依存しないと生きていけない。
小学校のとき、今じゃなんでそんなことしてたのかわからないほど、友達にどっぷり心酔してた。
男になりたいって思ったくらいだった。男だったら、結婚できるかなとかガチ恋してた。
嫌われたくなくて、全部意見合わせてた。
何も考えないようになった。楽だったけどさ、これでいいのかって思ったよ。

中学になっても、友達に依存というか、友達が休んだら生きていけないとか思ってた。
結局、傷つけてしまって、あれから話してないんですけどね。

今、仲良い1番仲良い友達にもさ、やっぱ依存してる。
前と違って、毎日のように好きとか、言ってる笑。抱きついたりとか、顎触ったりしてめっちゃ距離近いです笑笑。嫌じゃないっぽいし、いいかなって。
本当に好きかわからない。それは、良いところだけを見て、好きって言ってる気がするから。
嫌なところは、自分が我慢して好きになればいいって思ってる。
でも、嫌いなとこあってもあの子がいないと学校生活送れない。
もう、1人は嫌だなあ。

バイなのかな。まー、男の人も好きになれると思うからあんま影響ないかな。
それは置いといて。
自分は依存体質なんですかねー?

215352通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

依存体質なのかどうか?…難しい問題ですよね。

人間みんな、誰かに依存しながら生きていると思うので。

恋人、友人、家族、先生、推し…等々、この人がいなきゃ生きていけない!生きてる意味がない!って存在が誰にでもいるんじゃないかな、と。

だから依存=異常というのは極端だと思うんですよね。

むしろ、どっぷり心酔できる人が身近にいるのは幸せなことなんじゃないかな、って。

そんな素敵な友達に出会えてこれた光風さんが羨ましいくらいです。

ただ、その人に嫌われるのが怖くて、無理に合わせたり我慢したりするようになると、ちょっとしんどくなってきますよね。

依存対象がひとつではなく複数あった方が精神的に自立できる、みたいな話を聞いたことがありますよ。

めがねC

依存体質だろうね。

多くの人がそんなもんじゃないかなぁ…

自分もそうだし…

別に悪いことじゃないと思うし、不便もないし、不都合もないし、居心地いいからこれからも依存してこうと思ってる。

蒼月

依存してるって思うと、独り立ちしなきゃとか考えちゃうよね。

でも、俺は依存しててもいいと思う。何かに縋らなきゃ生きていけないほど苦しいっていうのもあるだろうし、逆に生きようとしてる証拠でもあるって思う。

もちろん、共倒れなんてことになったりしたらもっと苦しくなるかもしれない。でも、それまでは何かに縋っててもいいんじゃないかなって思う。

あなたに縋る場所、拠り所があるなら、それはいいことなんじゃないかな。

この小瓶にお返事をする

お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 LINEスタンプ 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 みなさんの情報について(プライバシーポリシー) お問い合わせ 運営会社
X・Facebook・Instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。