LINEスタンプ 宛メとは?

親との絶縁と兄弟について。私は自分の母親といると辛いので大学卒業と共に法的効力は無いことを承知の上で、絶縁状を出したいです。その際、残される弟が心配です。

カテゴリ

私は自分の母親といると辛いので大学卒業と共に法的効力は無いことを承知の上で、絶縁状を出したいです。かなり真剣に考えています。ちなみに、大学生になったら、一人暮らしを考えています。(現在高校2年生)
その際、残される弟(その時には19歳になる)が心配です。具体的には、親が弟を使って私に接触しようとしないか心配です。
大学まで行かせてもらっているのに親不孝だということも、自分が我慢強くないことも、わかっています。
でも、本当にしんどいです。
アドバイスよろしくお願いします。


【理由】(長いのでとばし読みでも大丈夫です)
①今は言われないのですが、昔(小学4~6年生)言われた「出ていって」「いなくなって」「泣くのはおかしい」などの発言の他、平手打ち、げんこつなどがありました。今でも思い出すとしんどいです。

②両親は私が小学2年生のときに離婚しており、母親から見た義理の父親、私の父親の愚痴などを言いますが、それを聞く限り全部私の発言、行動などのせいでしんどいです。(母親は否定していますが)

③母親が私にとてもわかりやすい嘘をついて恋人とデートしています。しかも、私に伝えた恋人以外にもう1人関係を持っている人がいるみたいなんですよね…。(発言、行動(その辺に置いてあるメモ)などで勘づいてしまいました。多分ほぼ確定です)
別に互いの同意を取っているのなら、複数人と交際するならいいと思うのですが、どっちと再婚するのも嫌です。

④「孫を見たい」とそれなりの頻度で言ってきます。(私はまだ高校生なのに!)ちなみに、恋人を作る気も、結婚する気も、子供を産む気もありません。そもそも恋愛感情が無いと思います。

210259通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

無事に生まれてきただけで親孝行です。
あとは小瓶主さんの人生なので、どう生きるかは自由のはずです。
(小瓶主さんの母上は好き勝手に生きてるようなので…)

弟さんは19歳になるタイミングなら家に残さずアパートをシェアするのはダメですか?

ななしさん

絶縁すること自体は、そういう選択肢もあると思いますが、絶縁状を送らなくても、大学を出たら転居して、新しい住所はお母さんには知らせず、一切連絡しない、という事実上の絶縁で良いのではないか、と思います。
もしかしたら何年か後になって、やっぱりお母さんに連絡したいと思うかも知れません。絶縁状を送ってしまうと、もう決定的というか、元に戻りにくいと思います。
それと、絶縁状を送るとお母さんは驚いて大騒ぎになりそうにも思います。

でも、もう死ぬまで二度とお母さんに会わなくてよいならば、絶縁状を送ることで、あなたが親と決別する強い決心を示し、人生の大きな区切りになると思います。

いずれにしても、大学を出てからの話ですので、時間はまだあります。
大学生から一人暮らしをするならば、その時点から実家の遠くに行くのも一つの手だと思います。
物理的に遠い場所に行ってしまえば、お母さんがあなたに干渉したくてもしにくいですから。
大学生活の間に、あなたは新しい環境で新しい友達を作り、外の広い世界を見て、今よりも大人になると思います。
その間、お母さんはあなたが傍にいない生活をして、お母さんにも変化があると思います。
決めるのは、それからでいいと思いますよ。

ななしさん

絶縁するのであれば弟さんを使われても絶対に会わない方が良いです。
弟さんを弱みだと思われれば、何がある度に弟さんを使われたり利用され、かえって弟さんがさらにつらい思いをします。
絶縁状を出す前に、先に一人暮らしをして距離を置き生活が落ち着いてから出すのが良いと思います。
絶縁状はいつでも出せます。貴方の気持ちや考え生活が定まってからでも遅くありません。

ウパ子

たいへんな思いをされているのですね

母親からそんなふうに言われるのは、どんなにつらかったろうと想像します

絶縁上に法的なものはないことまでちゃんと自分で調べていて、そのうえでできることを考えているなんて、まだ高校生なのに偉いと思います

大学生活を送りながら一人暮らしは、学校に通いながらバイトをして家賃などを払う、ということでしょうか

それはけっこう大変だと思いますが、家賃の安いシェアハウスや風呂なし物件とかだと可能なのかな??いずれにしても親から離れる第一歩ですね

お母さまに恋人がいるとか(しかも複数?)、これも小瓶主さんにとっては耐えがたいことだと想像します

しかもそれを隠そうともしないなんてあんまりですよね

孫が見たい、なんて言うのもひどいと思います

小瓶主さんは何も悪くないと思いますよ

心が折れそうになることもあるかもしれませんが、「なんとかなる」という気持ちも必要です

前途が少しでも明るくなることを祈っていますね





この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 みなさんの情報について(プライバシーポリシー) お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me