たくさんの意見が聞きたいです。
私は高校3年生になりました。
クラス替えで2年生の時、同じグループだったAちゃんとまた同じクラスなりました。
Aちゃんがいてよかったと思いました。
私はAちゃんには友達がたくさんいることは知っていたし、Aちゃんは分け隔てなくとても親切です。
新しいクラスになって、お昼はAちゃんがいるからと大人数で食べているんですが、私とAちゃん以外の子は2年生の時同じクラスで、その中の数人はAちゃんと1年生の時に仲が良かった子なので、私はなかなか話の輪に入れません。
休み時間にAちゃんがお昼は食べていない子と話していたので、私も行ったんですが、Aちゃんはその場を離れてしまいました。
わたしの思い込みかもしれないけど、Aちゃんは私が重荷になっているのではないかなと思いました。
私はAちゃんに頼り甘えっぱなしなので、ほかの子と話してみようと思います。
前同じグループの子と、今年は違うグループって変ですか。
私はどうすればいいんだろう?
最終的に一人でお昼や移動教室をしてもいいかなと思っています。
私って冷めてるのかな、ひねくれてるのかな、
分かりづらく長文失礼しました。
たくさんのご意見、お願いします。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
今年は違うグループ、変じゃないですよ。
私も高校時代、1年と2・3年でグループが違ってました。
少しさみしい気もしたけれど、自然とそうなったというか…。
まずはグループ関係なしに挨拶から始めて、笑顔を絶やさないこと。
そうすれば自然と自分と気が合う相手同士、集まるんじゃないかな。
まだ始まったばかりの3年生。
思い出いっぱいで楽しめますように!
ななしさん
あまり単独行動してて
次Aちゃん達と食べようって時食べにくくならないかな
せめてお昼と移動教室くらいは一緒に行動してあとは好きにしてればいいんじゃ
グループ同士での居心地の悪さを感じることはある
ななしさん
チャンスじゃないですか。
いろいろな人と話して、交遊を拡げることができますよ。
あなたはあなたです。
ななしさん
女の子のグループって
難しいですよね。
私もよく悩んでいました。
私が高校の時はクラス替えごとに
グループは変わってましたよ。
でもその方が自分自身
心地良かったし、楽しかったです。
前同じグループだった子とは
最初少し気まずくなったりも
しましたが、卒業する頃には
遊びにもいくしとてもいい関係で
卒業を迎えました。
だから気にすることなんて
まったくありません。
あなたが一緒にいたいと
思うグループと、あるいは人と
いればいいのです。
限りある学校生活なんですから、
気にせず気が合う人楽しむべきですよ!
ななしさん
グループなんて気にしない方がいいと思います。
あなたはそのグループにいれば色を出さなくても安心という場にいるとしたら、あなたの色を出すチャンスととらえ別の友達とも話す事もいいんじゃない。
衝突のない友達なんてない。 グループで人をわけてしまっては人個人のいいところも見えないし、偏見な目でみがち、価値観があっても話す事は意外と合ってたり、いいところもありますよ。
こんなアドバイスしか出来ませんが頑張って!
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項