LINEスタンプ 宛メとは?

あの2週間の実習を思い出すと今も苦しいです。学校の先生からは「何にも心配してないから頑張ってこい」と言われ

カテゴリ

あの2週間の実習を思い出すと今も苦しいです。

学校の先生からは「何にも心配してないから頑張ってこい」と言われ、私もそれを信じて実習に臨みました。

しかしいざ始まると出るのはボロばかりで患者さんではなく自分のことで精一杯。あげくのはてに実習中に低血糖で倒れ、それ以降、帰宅すると泣きじゃくり過呼吸を起こし吐き気、嘔吐を繰り返す状態に…。

実習後も実習先の病院へ行き提出物などについてのご指摘を受けましたが大きく赤で×印をつけられてしまいました。

家に帰ると大変でした。パニックと過呼吸を起こし「もう一回ちゃんとしっかり患者さんみて頑張らなきゃ。記録もちゃんとやらなきゃ。やらなきゃ。やらなきゃ…。」
泣きながらこんなことを言っていたような気がします。結局出来ませんでしたが…(苦笑)

その後、周りの勧めで心療内科を受診しました。
急性の適応障害的なことを言われましたがイマイチはっきりとした診断名には至りませんでした。
心療内科の先生を心から信頼出来ずにいたため違う心療内科にしようとは思いつつ行動に起こせてません。

今は、気分の変動(落ち込んでイライラするときもあれば比較的穏やかに過ごすこともある)、体の怠さ、常に眠いが何だか眠りたくない、イライラすると爪で手の甲を引っ掻く、外出が億劫、人と関わることが怖い、自分の考えを口に出すのが怖い、こころの中が空っぽ…そんな感じです。

もう、医療職の魅力も感じない、何とも関わりたくない。無気力…

本当の私はこんなにも打たれ弱く情けない人間じゃない。自分の意見だって言える。でも実際の自分は気持ちもめちゃくちゃで結局どうしたいのかも見えてきません…最低最悪だと思います。

助けてください…

名前のない小瓶
25003通目の宛名のないメール
小瓶を549人が拾った  保存0人 
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

看護師四年目の者です。
わたしも学生時代同じようなことがありました。
試験のプレッシャーできちんとしなきゃと思うのに…焦るばかりで空回りして過呼吸や自傷などもしてしまい…結局何日か試験を休みました。

同じように心療内科受診し『あえて病名を付けるとしたら適応障害だね』と言われました。
毎日ただ横になって過ごしていました。
ひたすら泣いて泣いて…

でもある日ウサギを飼うことになってウサギと触れ合う内に気持ちも安定して頑張ってみようと思えるようになりました。

それからは学校にも行けるようになり看護師として生きています。


きっと主さんはすごくすごく真面目な方なんだろうなと思います(*^^*)
やんなきゃやんなきゃという気持ちはいいことですが自分を追い詰める言葉にもなりますよね…。
苦しくて苦しくて…いくら呼吸をしても楽になれませんよね。
できない自分がいたらより苦しくて悲しくて…

思い切り休んでみてください。
そしたらわたしみたいに元気になれるきっかけが見つかるかもしれません´`*
わたしはたまたまウサギでしたが主さんはなんでしょうね?
今後やめるにしろ、続けるにしろ今を乗り越えたら無敵になれるはずですよー
きっと今が一番苦しいんだから。
だから頑張るんじゃなくて休んでください。
人生長いから多少の休憩も必要ですよ。




主さんの元気の素が見つかるように応援しています(*^^*)


乱文失礼しました。

ななしさん

外来患者の視点でいってみる。
実習中に沢山失敗しないで、上手になんでもこなしてきた人に対応されるほうが怖いって思うもんだよ。無意識に慢心してるところがあるから、気をつけてるつもりで何をやらかされるかこわい。
次元の違う話だけど、自動車学校とかでも仮免 一発合格、本試験も一発合格してる人が、事故起こしてたりするしね。

恐れを知らない奴は伸びないってどんな業種でもいうらしいよ。
だから、精神的にまいるくらい悩んでるのってすごく今後の人生に活かされてくるんじゃないかな。

ななしさん

今は失敗ばかりですよ
最初から失敗しなかった人なんていません
落ち着いて、一個一個物事を覚えていきましょう

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 みなさんの情報について(プライバシーポリシー) お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me