すごく辛いです。
先日、全ての大学受験が終了しました。結果は、いわゆる難関私立大学を4つ受験して、ほぼ全敗。1つだけ補欠合格していますが、望み薄でしょう…。特に第一志望大学に落ちたときは、悔しくて涙が止まりませんでした。
塾に通わず、ほぼ自力でやっていたのが間違っていたのか…。とにかく不合格だったのは自分の力不足だと思っているのですが…。
それでも、親にこの一年の努力を全否定されるのは辛いです。確かに、どこにも合格していないんだから何もしなかったのと一緒かも知れません。親孝行できなかったのだから、これから一生、何を言われても仕方ないかも知れません。
だけど、だからって私が「何もしなかった」なんていってほしくないです。私は私なりに頑張ったつもりです。もちろんその頑張りが足りなかったから合格できなかったのですが。
今、浪人の時には塾に通いたいと話していたら、塾に通うなと言われてしまいました。最初に私から塾は嫌だって言い出したのですから、当たり前ですよね…。でも、さすがに学校に通わず受験勉強をする勇気はありませんし、塾にずっといないと、もう親にどんな顔をしていいのかわかりません。でも、そんな風に言われても仕方ないですよね…。
こんなことを相談して本当にすみません。こんなことを話す為の場でないのはわかっているのですが、これから親に対してどんな顔をしたらいいかわからなくて…。もうどうしたらいいですか…。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
塾に通っていようが通っていまいが関係ないと思う
私はクラスの誰一人塾なんて行ってなくて全員合格したよ。
人数少なかったしマンツーマンっぽい授業も出来たし先生もいろいろ教えてくれた。
でも私は絶対社会と国語だけはいつも30点いったらいい方だった。全くダメ。受験生になってこりゃやばいと思って塾なんて行かないで放課後私は親の送り迎えで帰りが遅かったからその時間を有効に使って先生捕まえて個別勉強したよ。
私だけね。
クラスの中で下から二番目だったからいつも。
だけど本番当日自己採点ではまぁまぁ最低な点数だったよ。
そんな私でも受かった。
だから塾なんて関係ないよ。結果全敗とは言わず一つでも引っかかっているなら希望を持ちましょうよ!!
親だってわかってくれるよ。
あなたのことを見ていたなら。
☆
ななしさん
わたしは、そこまで勉強が得意ではなく、大学も受かるだろう、という楽な所を受けたので、あなたのように熱心に真剣に、勉強に取り組んでいる方をみると凄い!と思います。
まずその姿勢に尊敬さえします。
ただ今回は希望する大学への受験がうまくいかなかったのですね。
それは辛かったと思いますし、悔しいですよね。
少し気になったのは、ところどころ、あなたは親に対して少しコミュニケーションが上手くできてないのかな?と思いました。
あなたの人生がいま全て、親の為、親がどうすれば喜んでくれるのか?に重点が置かれている気がしたのです。
もしかしたらあなたの親は、少し厳しい方なのかもしれませんね。
それを、あなたは必死で応えようとしている。
でも、あなはまず何の為に大学に行きたいのか?が読めません。
何か夢があるのでしょうか?
その為に、その大学の学科に行くことを目標にしていますか?
それとも、ネーミングで選んでいるだけ??
大学に入ってから、四年間あなたは何をやろうとしてますか??
それともとりあえず、親の希望する大学に入ることが夢ですか??
25歳のわたしの経験からいくと、大学の名前は就職に確かに有利になることもあると思います。
が、この不況のなか、もう大学の名前だけで通る会社も少ないです。
実際わたしは、全く有名ではな無い大学に通っていましたが、就職先には、某有名大学卒業の方がいます。
結局、その有名大学を卒業された方でも、わたしと同じ(ちょっと勉強できない)仕事をしているのです。
でも、あなたのいまの夢は親孝行できる大学に行くことなんですよね?
そらは立派な夢です。
ただ、いつか親も老いていき、自分より先に死にます。
何十年後かは、親はいなくなり全て自分で決断し、生きていかねばいけません。
もうそろそろ、あなたも自分の意志で考え、自分はどんな人生を送りたいのか真剣に考える年齢ではないでしょうか?
そして、有名大学だけではなく素晴らしい大学もたくさんあります。
面白い教授がいる学科もあります。
親と一度、じっくり自分の気持ちを真剣に話してみて下さい。
なぜ、塾に自分は行きたいのか。
親孝行したいから行きたい、と言ってみては??
塾に行かないと、大学に受かる気がしない、と言えば親も考えるのでは??
大学を卒業してからの人生の方がとても長いのです。
焦らず、できる限り自分の気持ちを大切に生きて下さい。
そして自分を可愛いがってあげて下さい。
あなたは十分、頑張っていますよ。とても。
ななしさん
お疲れさまでした。
よく頑張りましたね。
あなたの頑張りが他人には見えないかもしれない、だけどあなたは自分を誉めてあげてください。誇ってください。
あなたが自分自身の1番の味方になってあげてください。
塾、というか予備校ですかね。
ぜひ通ったほうがいいです。土下座でも何でもしてお願いしましょう。
プロの人にサポートしてもらいながら頑張ることができる環境はあなたが想像している以上にはかどりますよ!
そのまま諦めずに闘ってください!応援してます!
ななしさん
私も難関と言われる私立5大学を受けて1つ補欠で他は全て落ちた者です。元々私は国立志望だったのですがセンターで失敗し2次に落ちるどころか受けられませんでした。数?Cも生物?も無駄でしたよ。私は一浪で、二浪になりそうです。主さんは現役生ですか?宅浪は辛いですよ。宅浪と予備校生をどちらも経験しましたが、1人で家を出ずにやってますと精神的に辛い(直接的に言えばわかってくれる仲間がいないので死にたくなる)ので、塾に通うべきです。私は二浪になりそうでさすがに頭を下げました。辛いですよね...努力が報われないのは。そして何よりも親御さんに理解されないのは辛いですよね...。私の場合、模試ではA、B判定だったので親も担当も安心して見守っていただけに結果が悲惨で唖然とされていました。
「こんな頭の出来の悪い私で申し訳ありませんが、やはり悔いが残るのでもう一年下さいませんか」と前述の通り頭を下げると、二浪までということで許していただけました。参考までに。お互い夢が叶えるといいですね...どうしても共感してしまって返事をしてしまいました。
ななしさん
大学受験は必ず受かるものでは
ないし、
頑張ったからといって
自分が望むような結果には
ならない時もある。
力不足だったとしても、
自分は頑張ったことを認めて欲しいと
思う気持ちはわかります。
やっぱり否定されるのは辛いですよね。
受験はお金かかるし、本当に
両親に申し訳なく思いますよね。
でも、親は、子どもの意志を
尊重し、子どものためを思って
そこまでしてくれてるよ。
だから親不孝とかじゃなくて
親に感謝して、次こそは
絶対受かるって気持ちでやればいいと
思うよ。
親は浪人することを認めてくれてるなら
そこまで気にしなくてもいいじゃないかな
。
その代わり、恵まれた機会を無駄しないようにすべきだと思う。
親は子どものこと心配してるから
多少キツイことを言ってるかもしれないよ。
私も昨年、大学受験で全部落ちたので
投稿主さんの気持ちよくわかる気がします。
私は、一浪して今年再受験しました。
はっきり言って、受験はやる気だなと思います。
塾がためになったこともありますが、
ほとんど自力でした。
確かに、塾に行かないと
教えてくれる人がいないというのは
大変ですよね。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項