学校に行きたくない
私は、いじめなど受けていないし、
友達も多少います。
けれど、学校に行くのが嫌なんです。
授業中も、休み時間友達と話していても
なんか、孤立しているように感じてしまいます
そのためか、学校に行く意味とか、
毎日朝早く起きて学校へ行くことが苦痛になってきました
けれど、お母さんには、自分の思ってることは言えないし、
言ったところで、だからなんなの?将来どうすんの?
そうやって親をこまらせたいの?と言ってきます。
(前も一度言ったことがあります)
わたしは、お母さんが嫌いです。
インターネットの中では、学校に無理やり行かなくてもいいと
言ってくれる人もいますが、お母さんは、
高校中退して、そのあと通信制で卒業したためか、私を
そのようにしたくないんだと思います。
中学一年生でもし、不登校になってしまった場合
どうなるのでしょうか?
そして、不登校の場合高校はいけないのでしょうか?
あと、どうしたらお母さんに分かってもらえるでしょうか?
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
中一と中二は行かなくても大丈夫かもですが、中三になれば行った方がいいかと思われます。
内申とかね・・。
でも一、二年のうちも通信教育や、塾には通った方がいいです。
勉強してないと色々不利なんでね。
公立に行くなら、一、二年の出席数は関係ないと思います。
親を説得するのは至難の技ですね・・・。
どうしようか・・。
「お母さんも高校中退してんじゃん!何で子どもにはそういうこと言うかなぁ・・。自分もそうなのに人にばっかりよく言えるなぁ。
人としてどうなの?それ。 親の言うことが絶対なんて私は思わないからね!!そんなの親の都合じゃん。何で言いなりにならなきゃいけないの? 自分の人生は自分で決めるんだよ! あんただってそうして来ただろ! なんか文句あっか!?」
みたいな?
私だったらこう言うなぁ。
腹が立つから。
まとまりのない文章でごめんね。
あなたの幸運を祈ります。
fromリン
ななしさん
嫌いな食べ物を食べなくて良いように説得するならまだしも、将来に関わることです。簡単に理解してもらえるわけがないことくらいはわかりますよね?
貴方はずっと親御さんに養ってもらうつもりなのか?そう言うことをこれからどうするか説明してみたら良いと思いますよ。
シア
ななしさん
私も中1で同じような経験をしました。そして不登校に…、それでも高校へは入学できましたよ。私は不登校だったことを知らせる用紙を提出して受験しました。どこの中学も同じかは分かりませんが…それを提出するとテストの点数だけで合否を出してくれるそうです。今私は結局のところその高校を中退して通信制の高校に通ってます。人それぞれの人生ですからあなたのしたいようにすればいいと思いますよ
ななしさん
こんにちは。私は現在高校生です。
中1の時、春からずっと不登校になってました。
理由は、私もいじめとかそこまでいくもんは全然なかったですが、一緒にいて楽しいと心から思える友達がいなかったり、私なんていない方がいいんだって思ったとかそんな感じです。
中2からはちゃんと行かなきゃ、と思ったので行き始めたけど、休む事も多くありました。
不登校になってどうなるかと言うと、
まず高校を受験する時に面接などで、なんで休みが多いのか?という事を聞かれると思います。
私が今通ってる学校はある分野の専門学校で、実はと言うと大体が中学の時不登校してた子ばっかりだというような所です。(そうでない子ももちろん居ます)
そういう学校だということもあり、出席日数については試験前の願書を出しに行った時に学校の責任者みたいな人と話しました。
試験内容も普通の高校と違い簡単だったので、勉強せずとも楽勝で受かったという感じです。
ですから、
必ず高校に行けないとは限りません。行ける所もあります。
でも、授業をちゃんと受けていないと、勉強がわからないし
出席日数が少ない人や遅刻の多い人は不真面目と見られるため、受験で不利になると思います。
あと、一回不登校になるとその時同じクラスだった人と何となく気まずくなったり、中には見下してくる人もいると思います。
投稿主さんはまだ中学生なんですよね。
まだ夢とか進路とか決まらないし、友達など学校生活で色々な事が不安になる。
その気持ちはよく知ってます。
でも、そこまでつらい事がないのなら学校にはちゃんと行った方がいいですよ。
孤立感と自分の将来、どちらが大切ですか?
つらい事があって逃げたいという気持ちだったら、わかります。
でも逃げてばっかりいるより、失敗しても恥ずかしい思いしても立ち向かっていける人って、とっても素敵でかっこいいなあって私は思います。
私の話になりますが、
最初は学校に行く事に意味とか全然感じてませんでした。っていうかそんな深い事考えてなかった。
不登校だったので卒業まで気まずかった人、私を馬鹿にしてくる人もいました。
ぶっちゃけ私は友達少なくて、好きな子は違うクラスになってるか
私が1番頼りにしてた子も人気者で私以外の親友が沢山いて、同じクラスにしてもらってもあんまり一緒にいられないとか。そんな感じでした。
もともと話す事があんまり好きじゃないし、
それでも1人って思われるのが嫌だからって無理矢理つきまとうのも鬱陶しいだろうし、私もそれは嫌だなーって思うし
中2の時は好きな子が揃っていたので、まだ楽しかったですが
中3になってからは移動教室もほとんど1人で、私は本当に“孤立”していたかもしれません。
でも文化祭とか体育祭とか合唱コンクールとか、色々、
学校行事でクラスみんなと協力する事とか、自分にもできる事がある、必要な役目がある、必要とされているって事、頑張るって事に、
学校への楽しさや充実感を感じました。
貴方の学校にも給食や掃除の当番、委員のつとめ、日直とか、そういうものってありますよね。
そういうのって全部貴方を必要としているって事なんじゃないかなって思います。
当番めんどくさい!って思うのが普通かもしれません。
でも普通じゃないのかもしれないけど、私はそういうのちゃんとこなせたら楽しいって思います。
そういう所に意味を感じてもいいんじゃないかって思います。参考までに…。
私はそれを見逃して生活してた事に、後悔を感じています。
長々とすいませんでした……
どちらかというと休まない方がいいよ~って説得したかったので、主さんの意にはそぐわなかったかもしれませんねorzごめんなさい。
お力になれば幸いでーす!
ななしさん
親を困らせたいの?など言い方は辛いですが、それは愛情です。過去の自分のようにしたくないってわかっているなら、その愛情もわかってますよね。
すごくひどい言い方をするかもしれませんが、友達もいて、いじめを受けていないのに、学校行きたくないなんて、わがままだと思います。分かってもらうのも無理かと思います。
ひどい言い方してすみません。あなたを攻撃するつもりはないので、了承して下さい。
ななしさん
えっと、
私は、小6から不登校で、中1の時保健室登校をして、また不登校になって、今中3なんですが
保健室登校です。週2で学校に行っています。
後、二週間で卒業します!
今まで勉強をやってこなかったので
中1の勉強なんて、まったく出来ません。
なので、お母様が心配するのは当然の事です。
将来大変になるのは自分なんです。
あとあと後悔すると思いますよ。
私自身、今すごく後悔してるんです。
もっと早く学校に行けば良かった。
って(-。-;
休むのは悪い事ではありません!
でも、休み過ぎるのはダメです!
頑張る事は大事です。でも、頑張り過ぎると自分を失う事があるので
ほどほどに頑張る事をオススメします。
高校は、行けない事はないと思います。私はまだ結果が来てないので、なんとも言えないのですが、私も通信制を選びました。
学校に行きたくないと思う事があるなら、必ず原因があるはずなんです。
孤立しているように感じるんですよね?
じゃぁ、なぜ孤立しているように感じるのでしょうか?
その原因を探してみて、分かったら
お母様に、こうゆう理由で行きたくないんだ。と伝えるのはどうでしょうか?
最初くらいに言った、
休むのは悪い事ではない!
でも、休み過ぎるのはダメ!
これを忘れないでください。
中3 女子より☆
ななしさん
お母さんは高校中退はしてても中学不登校じゃないよね?
お母さんの昔のことを言うとすごく傷つけてしまいますよ。人として言って良いことと悪いことがあります。
お母さんの良いとこを見習わずに、悪いとこだけ言い訳にするんだったら意味わかんないですよ。
それこそ子供っぽすぎる。
シア
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項