皆さん
お悩みが多いようですね…
はじめてから数日ですが結構投稿された宛メに返信してきました。
で
1つ思ったのが。
「理不尽すぎる世の中に嫌気がさした!!こんな世界がこれ以上必要なのかよ!?」
だってそうじゃありませんか。こんなに日々不愉快な思いを味わって、それでも頑張っていくなんて…バカバカしくなりませんか?
逆に
人を不愉快にさせることを楽しむ輩。
こんなことが許されていいわけがありません
しかし、それが「あまりまえ」になってる現状は、おかしいじゃありませんか。
どうしても許せませんね…
なら本来どうあるべきなのでしょうか?
決まったことでもないですから、どう言えばいいか迷いどころです。
あなたは
どう思いますか?
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
誰かにとって理想的な世の中は誰かにとって理不尽な世の中
誰かにとって理想的な瞬間は誰かにとって理不尽な瞬間
理想を語りながら戦わないのは卑怯ではないのか
卑怯を知ってそれを止められない人間は同じく卑怯者ではないのか
なんてな
ななしさん
私は不愉快な思いをしながら頑張ることを馬鹿馬鹿しいとは思いません。
そのような状況で頑張ることを馬鹿馬鹿しいと言うのは、
頑張っている人の努力を否定していることだと思うからです。
それに「こんな世界がこれ以上必要なのか」と仰っていますが、
不要だと思っても何も起きたりしないと思います。
自分で変えていくしかないのですから。
人を不愉快にさせることを楽しむ人たちを許せないのというのは同意します。
自分が傷つくのは嫌なのに人を傷つける。
相手も自分も一人の人間だということを理解すれば、
相手を傷つけることなどしないと思うのですがね。
ななしさん
でも、俺らはそうとわかりつつも
何もできないんだよね。結局どんなに御託並べても、一人一人違うから理解がないんだよね。
本当にお互いわかりあえる間柄なんて小さい。世界は広いのに人の視野は狭い。
俺も。きっとあなたも。
ななしさん
裏と表があるのでしょう。コインみたいに。
競争がない世界なら?
みんな頑張りません。そりゃそうだ。
競争があれば?
上と下が出てきます。
欲がある。人よりもっと。と思う。
それは人間の性なんでしょうね。
本来どうあるか、それはわかりませんが。
他者をわかろうとすること(完璧に理解はできないです。自分だって不明確なのに、そんなの神様の仕事です。)
幸せになっていっぱい笑うこと(そうやって幸せが伝染すればいいなぁーとおもいます。)
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項