LINEスタンプ 宛メとは?

自分の好きなものが分からない

カテゴリ

自分は、なりたいものがコロコロ変わります。
その度、自分がなりたいモデルを作って、それを模写するみたいに好きなものも変えてきました。
完璧にそのモデルに近付きたくて、本当は好きじゃないものまで、自分に嘘をついて、洗脳するみたいに自分にこれが好きだって思い込ませてきました。

一時期、男の子になりたいって思った時もありました。
だから、女の子を好きになりました。それも、自分にそう思い込ませて。
そしたら、女の子のままでいいやって思った時、男の子を好きになれなくなってました。
 
今は、人に「好きな色は?」って聞かれても、本当に好きな色が分からなくて、答えられなくなりました。
自分を変える度に、人間関係までリセットするようになって、今では心から友達と呼べる相手もいません。
だったら止めればいいって言われても、癖になって止めることもできません。

まだ高校生だから、どうにかなるよって、周りには言われます。
本当に、このままで良いのか、わかりません。
毎日、そのせいで自己嫌悪になるのも、つかれました。
なにが正解なんでしょう。

193482通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん


癖は中々治らないから癖なので
どうしても治したい癖を一つ決めて
少しずつ地道に治していくのが良いと思います

私感ですけど
好きってたくさんあって良いと思います
なりたいモデルの持ってる「何か」があなたの好きですし
真似てる時に感じたこと思ったことは
あなたのオリジナル個性だと思います

これ真似たい の「これ」が好きな事ですし
真似てるときにして
苦じゃ無いものも 好きよりの好きな事だと思います

どうしてもハッキリさせたいなら
モデル像の類似点や共通点を分析して
見つけるのが良いと思います

例えば 赤が似合う イメージさせるモデル像が多いなら
あなた自身 赤が好きな傾向にあると言えると思います

性問題や人間関係リセット癖は
私自身未経験なので
変に口出せません すみません


長々失礼しました

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me