自分では自慢しているつもりはないのに、自慢してると思われたらしく、友達の機嫌を損ねてしまいました。
謝ったけれど、見た感じ、まだ怒っているみたいです。
過去にも似たようなことが何回もありました。
どうすればいいと思いますか?
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
なんでいやがるのわかってて同じこと何度もするの?
シア
ななしさん
放置するしか無いと想います。
ななしさん
勘違いだよって
その友達としっかり話すしか
ないでしょうね
ななしさん
その友達が、ひねくれてるんじゃないの?
ななしさん
その友達はあなたの話が、自慢にしか聞こえなかったのかも。
やっぱり、そういうのありますよね。
何を話したのかわかりませんが、そういうのって羨ましい気持ちが裏目に出てしまうんです。ついつい。
私は、自分はそんなつもりないのに、相手には酷く嫌味を言ってしまったということがありました。
まぁ、でも時間が解決してくれましたよ。
あなたも、その友達と少し距離を置いてみては?
ななしさん
<font color=#ff0000>投稿者さんからお返事きたよ</font><br>皆さん、お返事ありがとうございます。
「勘違い」だということを何回も言っているのですが…
難しいですね。
もう少しでクラス替えなので、それまで我慢しようと思います。
といっても、その子の全てが嫌いなわけではないので、
またそうなったら、放置しようと思います。
私が話すのは「昨日、家族でお出かけしたんだ」とか
「久しぶりに中学の時の友達からメールがきてさー」とか
そういう内容なのです。
また、新しい文房具を買ったりすると、自慢に思われるみたいです。
それって嫌がられることなのですか?
ななしさん
妬みでしょうね。
少しでも自慢かもと取れるような話(いいことがあった系)は一切しない、くらいしか対策ないですね。
今後も付き合いを続けたいならあなたが合わせるしかないです。
でも自分ばかりが気を遣う…と不満が溜まるかもしれません。
そうなればそうまでして付き合うことはない、辞めればいいこと。
仕事じゃあるまいし、我慢ばかりの付き合いをする必要はないんですよ。
ななしさん
そんなの人それぞれだから、ここで大丈夫な人がいるとしても、そのお友だちが嫌がってるなら止めてあげるべきじゃないの?
他の人が問題ないって言ってるんだからお前も問題ない筈だって押し付けるのはおかしいと思う。
私なら面倒だから距離を置くけど。
価値観の違いって辛いよね。
シア
ななしさん
<font color=#ff0000>投稿者さんからお返事きたよ</font><br>シアさん、再度のお返事ありがとうございました。
2月5日1時 の方も、お返事ありがとうございました。
同じグループの子なので、他の子は好きだし、
抜けようとするのは、難しいです。
本当に価値観の違いって辛いです。
少しずつ距離を置こうと思います。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項