LINEスタンプ 宛メとは?

「無理をしない」の「無理」ってどこかがわかんない

カテゴリ

よく、無理はいけないって人は言う
でも私は「無理すること」がわからない。「限界」がわからない。「無茶」がわからない
自分で何とかするしかなかったから何とかした。何とかし続けた
周りに助けを求めても頼っても役に立たないのが目に見えてたから。自分の説明で相手が正しい理解をしないから、話にならないから、だったら自分でやった方が早いし楽だなって
それをし続けたから、就活ドクターストップになった。医者曰く「体が悲鳴をあげている状態だから駄目」。無理をし続けると人の体は悲鳴をあげる
だから、私がし続けたことは、無理で無茶
でも、そうしなきゃいけなかった。自力で解決するしかなかった
無理をし続けなきゃ生き続けられないなら、私は生きてるのに適してないってことじゃないのかな
余力があるうちに休むのが正しい自己管理。それが一般論
休むのは死んでからすればいいのに。でも、それを言うと皆に怒られる
ちょっとしんどいから休むって、それは甘えでしょ
少し疲れたから休憩挟もうって、それなら私はずっと永遠に休み続けて何もできないし何も片づかないんだよ
無理って、無茶って、どこ?

名前のない小瓶
193122通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています
奏良。

無理をするって自分は
自分がしんどいと思っていることをすることだと思ってる。

でも、そんなこと言ったらさ、
生きてるだけで無理をしてるってことになるよね。
むずかしいなぁ。

一般論は一般論であってそこに当てはまるから
正しいとか正しくないはない。

少し疲れたから休憩はさもうって考えるんじゃなくて
よし、休憩しよ。ってさ
疲れているわけじゃなくても休んでみてもいいと思う。
なんかしたくないからしない。
それでいいじゃない。
自分で自分を切り替えるスイッチさえ持っていたら
それでいいんだよ。

ななしさん

 無理するなよ。と言われて僕も無理ってなんだと考えた事あります。休める訳じゃないし、無理しないようにと言われながらやるべき事があって忙しいんですけどですよね。

 全力疾走で走り続けるなんてできないから、疲れたら勝手に失速しますね。だけどそれでも走ったら倒れるイメージなんでしょう。

 人の速さもそれぞれ、マラソンして休憩所で水分補給すれば無理しないかもです。

 疲れた。そんな気持ちがSOSのサインですね。

七星

例えば、人が水中で息継ぎをせずに泳ぎ続けたら、どうなるかな?
君が目指す目的地は「陸地」であり、泳いでいる水中ではないんだよ。
だって君は海洋生物ではなくヒトだからね。

空を飛ぶ鳥もずっと空を飛んではいないよ。
羽を休めることも生きることなんだ。

君が忙しくしていたいのは「早くこの世を終わらしたい」のと同じこと。

しっかり生きるために、休む。
それが休息。

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 みなさんの情報について(プライバシーポリシー) お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me