こんばんは。
ちょっと、自分の気持ちを落ち着かせたいと思って、このメールを流します。
多少、感情的に書き殴った箇所があると思うので、不快にさせるかもしれません。ごめんなさい。
苦手な人は見ない方がいいかもです(汗)
インターネットの掲示板の話なのですが、自分がよく閲覧する掲示板がありまして、そこにスレをしている苦手な人がいます。
その人は、間違った事は言ってないと思いますし、正論であることはあると思うんですが、言い方が悪いと言いますか、ちょっとキツイと思うんです。
文字でしか、伝わらない場ですし、自分達がそう捉えがちなだけかも知れませんが…(汗)
ただ、それを他の方に指摘される書き込みも少なからずあったのですが、「客観的に言ったまでで間違った事は言ってない。」とあまり改善する事はなく、そのうち正論など以前に、言い方が明らかに悪いのではないかと思うスレも出てくるように感じました。
「きっと、引きこもりや落ちこぼれの人が多いんだろうね。」「そんな人達に言って分かるハズがありません。」と言うような風の書き込みまでありました。
さすがにこれは、その人達を卑下している言葉にも見えます。
このままでは、人を傷付けているだけの暴言にしかならないと思うんです。
閲覧するだけの私自身も正直不快に思いました。
ネット上も社会があります。あると思うなら、ネット上にも礼儀と思いやりは必要だと思います。
意見を述べて強く、厳しく言うだけじゃ、誹謗や中傷に間違われる可能性だってあります。
ネット上には、沢山の思いや考え方を持った人がいると思いますから。
それほど、ネット社会と言うのは難しい場所だと思います。
意見をわかりあえないと思うなら、最初から書かなければ良いか、[その人には自分と違うその人の意見がある]と納得すればいいと思います。
本当は、その人に直接言うべき言葉だと思いますが、私がその掲示板の管理人ってわけではないですし、言って場を、より悪くしたくないと臆病になってしまい、このような場所に吐き出させて頂きました。
ごめんなさい…(__)
最後に……
私はきっと、好きだった掲示板にそんな書き込みを見つけて、悲しかったんだと思います。
本人に言うことができない、臆病者の私が言うのは場違いで、言う権利はないと思いますが………。
ここまで読んでくれてありがとうございます。
ほぼ愚痴みたいになってしまい、すみませんでしたm(__)m
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
そういう書き込みをする人って
現実ではそんな風にハキハキと自分の意見を言えない人なのだと思います。
かわいそう人です。ネットでしか居場所がないのですから。
ななしさん
こんばんは。
話からずれてしまうのですが、最初にちょっとだけ勘違いされてる言葉があるみたいなので一応伝えておきますね。
スレっていうのはスレッドの略で、スレッドはその1つののことをさしま指します。その人のコメント、という意味であればレスが適当かなと思います。
また、卑下っていう言葉には自分を蔑むようなイメージなので、他人のことを言うのであれば侮辱という言葉かな?
細かいこと言ってしまってごめんなさい、でも間違いを知るなら早い方が言いと思ってとりあえず伝えました。不快にさせたらごめんね。
本題ですが、ネット社会にモラルやルールはもちろん必要で、守ってる(または守る意識のある)方とそうでない方が必ずいます。
本当に残念ですが、小瓶主さんがおっしゃった通りやはり管理人ではないとその方を排除することはできません。アク禁と呼ばれる、アクセス制限のことですね。
基本的には管理人さんが判断して対処されると思うのですが、どうしてもあなたがその方
避けたいというのでしたら管理人さんにメールしてもいいと思います。
ここに書かれたことと同じような内容でいいですよ。
でも聞き入れていただけないこともあります。それは管理人判断なので理解してくださいね。
残念なことに相手を変えることはとても難しいと思います。不快な場所になってしまって悲しいとは思いますが、視野を広くして別のスレを探し楽しむのも1つの手だと思いますよ。
ただの愚痴だったのであれば偉そうなこと言ってすみません。
沙樹
ななしさん
私はネットの掲示板は閲覧しません。だからよく分かりませんが、見ないようにしています。余りにも膨大でしょ!!じゃあこのメールも同じじゃないって言われちゃうかな?私の中での区別なんです。実はメールサイトも初めてなんです。ホントに悩み真っ最中でただ誰かに、愚痴りたくて、職場の皆に腹が立ち、独りきりで、みかたが居ない自分にも腹が立ちます。辞めるのに未練はないんですが、気持ちに任せて良いことなのか、良い?駄目?の繰り返しで頭の中ぐちゃぐちゃです。どっかで、臆病者です。矛盾してるけど、そしてわかりにくいメールで、ごめんなさい。
ななしさん
>意見をわかりあえないと思うなら、最初から書かなければ良いか、[その人には自分と違うその人の意見がある]と納得すればいいと思います。
貴方も色んな人がいるってわかって良かったね。
シア
ななしさん
それはそう思う。
思うけど、ネットだからね。
そういう人達がたくさんいるのは仕方がない。
ななしさん
<font color=#ff0000>投稿者さんからお返事きたよ</font><br>小瓶主です。
皆様お返事ありがとうございます。
沙樹さんへ>>
あ、確かに勘違いしてました(汗)
[スレ]→[レス]
[卑下]→[侮辱]または[差別]……ですかね?
間違い失礼しました。
ご指摘ありがとうございますm(__)m
…
今は自分自身の気持ちもあり、あまりその掲示板を見ないようにしています。
時間が経てば、落ち着くと思いますから…(汗)
自分の気持ちがちゃんと整理できたら、また覗いてみようと思います。
そうすれば、その人がまだレスしていても、ちゃんと割りきって見れると思いますので(苦笑)
やっぱり、言うことはできないかもしれませんが……。
見てくださり、ありがとうございました。
ななしさん
礼儀ってなんだろって最近 考える。
相手の気持ちに尽くすのが礼儀?
相手のわがままに尽くすのが礼儀?
どこまでが礼儀で何が無礼なんだろ?
主さんはわかる?
俺はなぞ。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項