相手を怒らせてしまったかなとか、どうして返事くれないんだろう!とか。
いちいちいちいち、気にする自分が疲れる!
予定があるかもしれない、返事をしたつもりで忘れているかもしれない。
自分では答えが分からない事に、振り回される自分が嫌で嫌でたまらない。
ドドンと構えていたい。
どうして人の事ばっかり気にするんだろう。
そんな事より自分を甘やかしてあげたいし、いたわってあげたい!
何だか、とっても疲れてきた。
小さい事に感情を振り回されて、それを言い訳に仕事しない自分も嫌い。
そして3日前に頼んだ仕事をなぜよこさない。
嫌われてるなら嫌われてるで、ショックだけど仕方がない。
人の顔色を窺っていきるのはもうやめたんだから!そんな子になりたいわけじゃないでしょ?
私は大丈夫!強くてポジティブでどんな自分でも平気なんだって!
嫌わても、後ろから刺されるわけじゃない!
私の事を好きだって言ってくれる人を大切にしたい!!
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
イライラするのは、対人関係において上手く行かないときなんだよ。
この世に人が全く居なかったら、そのイライラは起こらないんだ。
ただ、この世でたった一人になるなんてあり得ないから、そんな時にはどうしたらいいか教えるよ。
それはね、対人関係が上手く行かないことで起こるイライラを処理するときに「不安」や「怒り」以外の方法で試してみる癖をつけること。
イライラする終着点を「不安=自分のせい」や「怒り=相手のせいに」しないようにするんだ。
例えば「相手が3日前に渡した仕事を渡さないのは頼りない私のことを見下しているからだ。」という考え方ではなくて「3日後に仕上げてもらう予定の仕事について進捗状況について確認しよう。納期が遅れるなら何日になるか聞かないと。問題が起きているのなら、何か手伝えることがあるかな?」というようにね。
つまりイライラの終着点を「思いやり」で処理する癖をつけるってこと。
思いやりを無下にするような人とは繋がっていけないからね。その時はその人とはあっさりと距離を置けばいいよ。
嫌われたくなくて悩んだり無理をして頑張るより、嫌われる勇気を持ってごらん。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項