LINEスタンプ 宛メとは?

私は空想が好きです。小さい頃からそういうのが好きで、高校生になった今でも辞めることができません。バームテスト

カテゴリ

私は空想が好きです。

小さい頃からそういうのが好きで、高校生になった今でも辞めることができません。


バームテストや心理テスト、性格診断などでも空想的、内向的、現実逃避傾向にあると出ることが多く、ちょっと心配です。

別に考えていることは何かを殺したりとか、いかがわしいものとかではないです。

頭の中で考えたストーリーの中に私がいて、何かのアニメだったり、現実の誰かだったりしてお話を作っていくんです。

年々現実にいるより、空想の中にいることの方が増えてきました。

ご飯を食べている時、授業中などヒマがあればいつでも。

いじめられてるわけでもなく、仲良く話せる友達もいます。

でも誰かといるより、空想の中にいるほうが落ち着くし安心します。

このまま現実と空想があやふやになり、おかしくなってしまったらどうしようかととても怖いです。

こういうのは止めた方がいいのでしょうか。

気持ち悪いですか?

ご意見お聞かせください。

名前のない小瓶
23852通目の宛名のないメール
小瓶を683人が拾った  保存0人 
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

え、それっていいじゃないですか(。・ω・。)
人ってなんで夢を見るの?って言うのと同じ事ですよ~
人には様々な心があって、ペルソナがあってそのなかに空想っていうのは普通のことです

言い換えると、それって個性だと思います!!
感受性が強いとも、いいますね´▽`

心理的にもいい傾向だそうです。
逆にそうできなくなったり、ネガティブまたは自閉的な傾向だと危険だとか…

ポジティブが一番です´`
なに考えても結局、人には見えない心の中です。誰がなにを想像してもいいと思います~


自分もこうなれば良いのに…とか、好きなものに置き換えたり日常茶飯事ですよww

ななしさん

私とまったく同じすなぁ、結構そういう人いると思います。私は辛い現実に目を背けて、逃げ場がどこにも無いから空想の世界に逃げ込んでいたからなのだけど。確かに境目はあやふやになります、現実に絶望しているわけでないなら、現実に楽しみを持った方が良いと思います。趣味とか、友人と遊びに出掛けるとか。でも空想にふけるの楽しいよね!程々で楽しんだらいいと思う、私も楽しんでます。くれぐれも頭の中の世界をさらけ出さないように、自分の中だけで楽しんで。とりあえずあなたと同じ人間が1人ここにいるぞ、頑張れ同志よ!!

ななしさん

そういう時期がくる人もいますよ。私もそうでした。

空想に浸りすぎて友達の話聞き逃していたりとかね(笑)
授業中なんかもう絶好の妄想タイムですよ。


今は現実と向き合うことが多くなったのか、自然と空想の時間が減りました。
しかし、楽しみなことには変わりありませんし、思い描くことの内容にも変化は特にないです。

空想をしていて困ったことなんて特にないし、私は別に、深く悩むことではないとおもうなあ。

ななしさん

その才能、開花しよう!

ななしさん

自分もです!
頭の中で考えるのが楽しい。
オリジナルの人生作ってます。

ななしさん

赤毛のアン、って読んだことありますか?
アニメだとか子供向けの童話チックなのではなく、
ちゃんと訳された文庫本のやつ。
ちなみに松岡花子さんの訳がおすすめです。

それを読んだら、なんとなく自分なりの
答えも見つかるんじゃないかな?って
個人的には思います。

空想の素敵さと、そんな空想をする自分の、
周りの人間との付き合いかた。
こんな風に空想と向き合っていけたら
いいんじゃないかって答えがある気がします。


小瓶への直接的な回答じゃなくてごめんなさい!
でも空想が好きなら是非一度読んでみて下さい(>_<)

ななしさん

妄想することに罪悪感がある、ということですか?
ありもしない妄想を『これは事実だ』と信じなければOKだと思いますよ

そういう病気があるので、ご注意くださいね

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 みなさんの情報について(プライバシーポリシー) お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me