LINEスタンプ 宛メとは?

死にたいって言ってる人にじゃあしねっていうことは悪いことなんでしょうか。ただ死にたいと言われてもなんで死にたい

カテゴリ

死にたいって言ってる人に
じゃあしねっていうことは
悪いことなんでしょうか。

ただ死にたいと言われても
なんで死にたいのか、
どうして死にたいのか、
私にはわかりません。


病気でなくなった人が
周りにたくさんいます。
言いたいことぜんぶ言えないまま
なくなった人がいます。
たくさんの夢を抱えたまま、です。
病院でなくなってしまうんだよ。
自分が生まれ育った家に帰りたいんだよ

私の近くにはしにたいしにたいって
いってくる人がいます。
そういう子にじゃあしねって
すごく言いたい時があります。

本当に死ぬ勇気がないならなおさら
勇気があるならなんで
生きる勇気がないのか
教えてください。

死ぬのは凄く怖いよ。
自分が自分でなくなってしまうんだよ
だから簡単に死にたいって言わないで







なんかごちゃごちゃしてすいません
中学生のたわごとなのでスルーしてください

書いてスッキリしました
読んでくれてありがとう
今夜は眠れそうです

名前のない小瓶
23748通目の宛名のないメール
小瓶を636人が拾った  保存0人 
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

死にたいって言わないでなんて言われたら私は嫌だな
欲を言えば理由を聞いてほしい

あと病気でいなくなった人がいるとかそういう例えを出すのはいいとはいえないと思う
比べる基準が違うし、比べるものじゃない

病気でいなくなった人がいるから死にたいって言うな?
もしあなたがそう相手に直接言ったら相手はどう思う?
死にたいと思って悩んでる人がこれを読んだらどう思う?

きっと傷つくと私は思うよ

死にたいって言う人を相手にしたくなきゃ放っておいたらいい
死にたいと言うぐらいなら死ねばいいと思うならそう思っていればいい
どう思おうが勝手だけど死にたいなんて言わないでっていうのを言葉に表すのが一番駄目なんじゃないかな
それならいっそスルーしてくれた方がマシだと思う

ななしさん

私は、一昨年、自分の父親が亡くなるまでは、
「死」というものが、自分の生活から
とても遠い生活をしていました。

「死にたい」が、口から出る時は、
ほとんどの場合、自分の許容量を超えていると感じた時のため
正確には「今、消えたい」の意味が多いです。

「死」が、それまでとは違う、リアリティのある
自分もその中に組み込まれているのだ、という感じ方に
徐々に変わっていき、
例えば、宛メを読んでいても、
同じ言葉でを使っていても、まるで意味合いが違うものに関しては
(前の私のような感じかな?)
正直、スルーしています。

私でなくても、その需要に供給したい、という人は
恐らく、一定数いると思うからです。

私は、あなたの小瓶を読んで、中学生だから、たわごと、とは
感じませんでした。
恐らく、精神年齢の問題だと思います。

どっぷりと、「死」を生活の中で経験してしまうと、
嫌でも、考えてしまうこと、感じてしまうことが多いな、と
この年齢になって、やっと思います。
(私は逆に、実年齢に対し、精神年齢が幼い方なので)

あなたの言葉が、誰かに届くのは、
その人の死生観が変わる程の何かを経験した人でもない限り
届きにくいかな?と
これもまた、宛メのお便りをたくさん読んでいると思うことです。
(きれいごとだ、うんぬん、という受け取り方をする人を見ると、
まるで伝わってないんだな、と思うことが多いです)

でも、届いて欲しいです。
立ち止まって考えてみる、という意味で。

まいたん

ななしさん

助けを求めているのかもしれないですね

でもあなたの言うとおり
生きたくても生きれない人はたくさんいます

きっと死ぬことがどういうことか分かってないんですよね

ななしさん

死ぬことよりも
生きることのほうが
辛くて苦しくてどうしようもない気持ちになったとき
私は死にたいと本気で思う

私は口に出さない
出さないというよりも
出せない
反応困ると思うから

でもそんなの関係なく
死にたいと言ってしまったとき
じゃあしね、
なんて言葉貰ったら
私は本当に死ねる

私は死ねなんか言われたことないし
必要だとも言われたことないの
だから死ねなんて言われたら
死ぬしかないよ

死にたいっていうひとは
自分は必要だってこと
言ってほしいんじゃない?

私はそんな自信ないから
いえないけど

ななしさん

悪いことではないですが、
理解できない(仕方がないとして)ままに、自殺志願者に死ねって言うのは控えてほしいなあと個人的には、思います。

主さんの言うことも分かります。と、言うのも私も昔は死にたい死にたい(口には出しませんでしたが)言ってました。今思い返してもうざかっただろうなと思います。

もし死にたい人に死ねと言っても、あなたが責められることではないですし、本人が死にたいと言ってるので何らおかしな発言ではないと思います。

が、その言葉で本当に死んでしまう人がいます。
それだけ、知っておいてください。

ななしさん

本気で思っていないのにたやすく死にたいって言うのはどうかと私も思います。

でも私は、うつ病を患っており、死にたい、消えたいと思うことがあります。
それは、心の病気の症状の一つだから、「死にたいって言うな」と言われても無理なのです。
私のような者に限らず、世の中で自殺をしてしまう人は増えていますが、その誰もに抱えきれないほどの苦悩があったのだと思います。

軽々しく死にたいと口にするのには反対ですが、本気で死にたいと考えてしまう人の辛さにも目をむけていただけたら、と思いました。

ななしさん

死にたいって本気で思ったことありますか?

たぶんあなたのお友達は誰かに助けを求めているんだと思います。
あなたが助けなくて誰が助けるんですか?

ななしさん

分かります。

私も
祖父母や母の友人、従兄弟の死を
見てきました。

同時に
その事に悲しむ人達も見てきました。

生き物は常に死と隣り合わせなのに
それを日常的に体感することは
不可能だから
小瓶主さんの友人のような方が
いらっしゃるのでしょうね。

でも最近気づいたんです。


生きるのってすごく大変。

怪我したり病気を患ったりする
身体的ダメージの他にも
人間関係や学校、仕事で受ける
精神的ダメージ。

そんな痛みを抱えて
何十年も生きていくんですよね。

遊びで「死にたい」なんて言う人は
本気でムカつきますけど
考えた結果が「死にたい」という人には
一歩歩み寄ることも大切なのかな

と、感じました。

萌音

ななしさん

<font color=#ff0000>投稿者さんからお返事きたよ</font><br>宛メ主です
たくさんのお返事
ありがとうございました。
同意してくださったり、
時には注意や意見などとても嬉しかったです。

みなさんのお返事をよんで改めて
死にたいという言葉についてを
考えています

私は本当に死にたいと思っている人の気持ちを考えていなかったです。
もしかしたらいつも死にたいと言ってる友達ももしかしたらsosを出してくれているのではないか…と思います

とりあえず声かけてみようと思います
本当にありがとうございました
なんかスッキリしました。
受験頑張ります


この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 みなさんの情報について(プライバシーポリシー) お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me