宛メとは? 宛名のないメールを続けていくために寄付をお願いいたします。

恐怖心が消えない!!!聞いてください!!!センターの模試がありました。担任がこのことについて怒るのではという疑惑が

カテゴリ

わわわわあああ

恐怖心が消えない!!!

聞いてください!!!

昨日今日
センターファイナル?という
センターの模試がありました。

それはぜーんぜんいいんですが、
私はこの模試を申し込む前は
5教科(国英日本史生物数学)
だったので5教科で
申し込んだんですが、
申し込んだ後に数学を
入試で使わないことにしたので
今日の模試で受けてきませんでした。


模試的には
べつにこれで、いいんですが

問題はここからで…

内の担任がこのことについて
もしかしたら怒るのでは
という疑惑が浮かび上がってきました。


なぜかというと
前、学校での模試の時
事前に調査していた
現代社会を受ける人数と
実際受けた人の人数が違くて
先生がぶちぎれたからです。

キレた内容は
・まるつけしてくれる人がおるのに勝手に科目しぼるな!!
・この問題をわざわざクラスごとにわけてくれた人がおるのにその行為を無駄にした!!
ってかんじのことです…


私は先生がクラスに
このことを怒った時
唖然としました。
しかも生徒の中では科目をしぼった人はおらず、先生の事前調査のときの数え間違いだとの噂がでていました。

こんなことで普通怒りますか?


で、今回私がしたことが
このことに似ているので
もしかしたら怒られるのでは
という疑問が浮かびました。


なんでかしらないんですが、
私と同じように申し込んだ時から科目をしぼった人は
申し込んだ時の科目を全部
受けたみたいなんですよね。

私って間違ってたんでしょうか?
私はべつにもう使わないし
受けてもその時間が無駄だし
判定にも使われないなら
意味がないと思い受けませんでした。

私の考えは狂ってきたのでしょうか?


私間違ってないですよね?

しょうもなくてすいません。

ですが私は正しいのか知りたいです。

そうしたら先生に怒られても
堂々としていられます。


お願いです、これに対する意見をください。

名前のない小瓶
23582通目の宛名のないメール
小瓶を620人が拾った  保存0人 
この小瓶にお返事をする

お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

何をそんなに怯えているのかわかりませんが、一度申し込んだにも関わらず受けないというのはいかがなものか。受けないならば、その旨をあらかじめ先生に伝えておくべきでしょう。申し込んだ人が受けなければ、用意した冊子が無駄になってしまいますし。いずれにせよ、勝手な自己判断で決めていい事ではなかったのでは?先生に判断を仰ぐべきだったと思います。

まぁやっちゃった事はしょうがないし、堂々としていなさいな。バレたら謝ればいいよ。

ななしさん

間違っていないと思いますよ。
数学を受けなければ、その時間を他の教科の勉強にまわせますしね。

先生の言いたいことも分からなくはないですが・・・
使わないものに時間を割くのは無駄かと。

ななしさん

あなたの正否は判断できないので差し控えます。
もし怒られたら、
「すごく具合悪かったので受けずに帰っちゃいましたごめんなさい!てへぺろ!」
の路線で行けばどうでしょう?
いちばん丸く収まるのはこれじゃないかなー、と。
基本的に「怒られても堂々としてる」より「はーい…ごめんなさーい…」ってしゅんとしてる方が、面倒がなくて賢いと思います。

ななしさん

あなたは間違ってないと思います。
自分を信じてください。
先生の言葉に、振り回されないで。

ななしさん

私もやったくちなので、いいことは言えませんが
自分がそれでいいと思ったら気にせず堂々とするべきです
私は先生に何も言われなかったです
なんかあったら、御返事の中にもありますが
体調悪かったと言っておきましょう

ななしさん

先生方に何も言わずに
受けずに帰ったんですか?

だとしたら
結果を集計する先生方は

「○人受けることに
なっていたので
○人分解答用紙が
あるはずなのに
1人分足りない!」
ってなって、

また1から数えなおしたり、
受けたはずの人の名簿と
解答用紙を全部見比べて
出してない人を探さなきゃ
いけなくなります

何も報告しないままでは
そうやって混乱を
生んで迷惑をかけます

先生が前怒ったのも
そういうことでは
ないのですか?

私は何かあった時の
報告・連絡・相談は
集団の人間関係の
基本だと思ってます

ななしさん

<font color=#ff0000>投稿者さんからお返事きたよ</font><br>
お返事ありがとうございます!!


センターファイナルは
学校ではなく予備校主催のものを受けました。

まあどちらにせよ
考え方は6通目の方が
書いていたようになりますよね。

一応私の教室の監督の人に
数学受けないことにして
判定にも関係無いので
受けないでいいですか?
と聞いたら
判定に関係ないなら大丈夫です

って言われたので帰りました。



ううん(゜゜)


いまさらですが
なんで自分は数学受けずに帰ってきたのかよくわからなくなってきました←

たしかに理由はあるんですが…

こんな行動自分はめったにしないので
あの時の自分は何考えてたのか
よくわからなくなってきました。


頭冷やします

皆さんありがとうございます

この小瓶にお返事をする

お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 LINEスタンプ 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ プライバシーポリシー(みなさんの情報について) 特定商取引法に基づく表示(お金のやりとりのルール) お問い合わせ 運営会社
X・Facebook・Instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。