部活の存在意義ってなんですか?
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
ない。
あんなものに存在意義なんてない。
僕は部活が死ぬほど嫌いだった。
でも、僕の中学校では部活はほぼ強制的で、もし辞めれば白い目で見られる。だから、辞められなかった。ちなみに、僕はバレーボール部に入っていたが、運が悪く顧問が熱血だった。
毎日帰りは遅くなるし、休みは1日中練習。家族とのコミュニケーションなんてあったもんじゃない。
でも、3年続けた。
続けられた最大の理由は、部活の友達だ。
彼らがいなければ、部活なんてすぐに辞めていただろう。
もし君が部活がイヤならば、まず友達に相談してみよう。
ななしさん
存在意義なぞない、なーい
ぼくは私立の中高だったからよくしらないけど、
公立の中学は部活も入試に影響するらしいね?
もし君が公立中の部活の事を言ってるのであれば、
ほかの教科と同じ、入試に関係あるものとわりきる必要もあるかもしれません
でも本来、たのしいのがいちばんいいなぁ
つらくてもがんばるってのも、理想ではあるけど、
たのしくやりたいものだね。
ななしさん
部活動の意義が分からないなら、部長や顧問の先生に尋ねてみてはどうでしょうか?
それでも納得がいかないのであれば、別に部活動なんて続けなくていいと思いますよ。
個人の自由ですし。
私は存在意義を考えるより、いかに部活を楽しむかっていう方向に頭を悩ませてます(笑)
ななしさん
肩書きだけでしょ!!
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項