LINEスタンプ 宛メとは?

どんどん冷酷になっていく自分がいます。他人に対してとても冷酷な感情が自然に湧き出てきます。例えば (私は高3

カテゴリ

どんどん冷酷になっていく自分がいます。



他人に対してとても冷酷な感情が自然に湧き出てきます。

例えば
(私は高3なのですが)模試等が返ってきたとき。
1,2年、下手したら最近まで遊びほうけてた人が
結果が悪くて弱音を吐いていたり泣いていたりすると
本当にイライラします。
自業自得だろ、自分のせいなのに被害者ぶってバカじゃないの?
という台詞が喉まで出かかります。
タチが悪いのは自分で、
「私は結果が悪くても、その原因が自分にあるって知ってるから、弱音なんか吐かないし、その時間を自分を向上させるために使うわ。ふん。」
という気持ち(優越感)が
勝手に湧き出てきます。
私には他人より努力してきたという自負があるようで
自分より努力していない(ように見える)人の上に
無意識に立とうとするみたいです。


確かに弱音は吐かないのですが
なんというか
自分が可愛い
ってことでしょうか。
(言い方は悪いですが)自分より劣る人を
心の中で排除している自分がいます。
そもそも、自分より劣るとか劣らないとか
瞬時に判断してしまうのもなんだか…。



これを読んで何か感じた方、ぜひ正直な意見を聞かせてください。
私はあまりにも主観でものを見すぎている気がします。
あなたの目から私はどう見えますか。

名前のない小瓶
23430通目の宛名のないメール
小瓶を593人が拾った  保存1人 
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

全体的に見てなんというか…
感じたことを正直に言って、
可愛いな。あんた(笑)
まあそれは置いといて。

喉から出かかったのは正論だけど、
人を見下しているようで嫌、と。

そりゃ周りの人だって、
正論で固められて瞬時に、
「彼奴は自分より優れてる、劣ってる。」
で決めつけられた上切り捨てられたら、
嫌だろうね。

でもそのまんまでもいいんじゃない?
今の自分が嫌?
人に対して好かれたい気持ちがあるなら、
今のままじゃ難癖あるだろうけど。
現時点そこまで冷酷ではない気がするな。
イライラしながらも言いたい事を言わず、
冷酷だと自分を責める優しさがある。
客観的にそう思ったからさ。

本当に冷酷なら、あなたの思ったその。
「優越感」の中の改善策的なものを、
相手に向けようとまでも、
思わないだろうから。

俗に言うツンデレ?みたいに思ったな。

言いたい気持ちがあるなら、
言えばいいやないの。
冷酷だと思うなら、
「次頑張れよ」的な意味も込めて、
やんわり言ってやりゃいいやないの。

あんたのを冷酷と言うより俺は、
「厳しさ」に思うのよ。
自分と相手に対する厳しさ。
自分に甘いとこもあるし、
(主さんのいう自分可愛さ)
相手に甘いとこもあるみたいだけど、
ただそれを相手に向けにくい、みたいな。
(だから無意識に上から目線なんかな)

イライラも吐き出さにゃ、
内側で暴れるだけだしな。
所謂一つの「愛」だと思って、
それとなく言ってやんなさいな。
言い過ぎたと思った時は、
ちゃんと謝ったりさ。

…まあ俺も上から目線で失礼、な。
しかも後輩の高2!
うっはあ!後輩に説教(爆弾投下笑)
一意見としてあくまでも参考に、ね。
では、長文御免ッッ!(ドロン)


蝶になりたい蛾

ななしさん

ぼくもそうゆうような感情?性格?人格?
みたいなんあります。


だから、わたしは「普通」だと思う。

わたしの目からは
心で思ってとどめとかないと、
ぽろってゆっちゃたとき危険だとおもうー

新しい人格的な感じがでてきた?!

ななしさん

思うのは勝手。
ただし口に出さないこと。
確かにその例なら自業自得だよね。
努力しなかった本人が悪い。
口や態度に出さなければわからないと思う。

ななしさん

や、あなたは客観視できているように読めますよ。

にんげん皆、自分を大事におもうものですが、

プライドのようなものは個人差がありますよね。

自分より劣る人を排除しているとのことですが、

自分より劣る人のおかげで保てるプライドってのもあるように思います

あなたのばあい、弱音を吐く時間があるなら向上のためにつかうわ、

ふん!っていう人ばかりがあなたの周りにいたら、息苦しいのでは

ないのでしょうか。

僕は、大学は推薦で入学しましたが、

推薦制度がなかったら、普通に入試を受けていたら、大変だったと

おもっています。

その点で、自分より出来なかった人たちに、ありがとう、と。笑

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 みなさんの情報について(プライバシーポリシー) お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me