LINEスタンプ 宛メとは?

元演劇部の人間です。母校の部活の現状にいらいらしてしまっています。愚痴です。

カテゴリ

今は高校二年生です
中学校では演劇部に入っていました
昔は強豪校と呼ばれた中学校だったのですが、少しずつレベルが落ちていっているのを痛感しています


今の母校の演劇部は言葉を選ばずに言うと最悪でした
声も聞こえない、セリフも聞こえない、動きもない、行動も遅い、意味もわからない、場転も設定もめちゃくちゃです
元々その脚本が好きで読み込んでいた私でさえもなにがなんだかさっぱりでした
事前知識のおかげでなんとか乗り越えられたところもあるのですが、読んだことがない人は本当に意味がわからなかったと思います
それに、声が届いていないのに「本番はマイク使えるって」「よかった~」などと言っています
本当に論外だと思います


当時、私は演出と役者、部長をやっていました
正直演出と役者、演出と部長はやるものじゃないです
今回の演出は主役級の役者だったらしいです
それは演出の意味を成していません
その状態はもちろん、劇自体も演出の人に指導したい程酷かったです

なぜそのセリフがあるのか、なぜその場面があるのか、なぜその行動をするのか、何も伝わってきませんでした
キャラクターを誰も理解していません
好き嫌い、恐怖するもの、愛するもの、将来の夢など、物語の根幹にある部分が全く伝わってきませんでした
いじめられっ子が題材なのに誰も人を恐怖していないんです
理解が足りないんです、申し訳ないですがこれは演出が悪いです
みんなそこにあるセリフを読み上げることで精一杯で、意図もなにもあったものじゃありません
見ていて苦痛でした

無の時間でした、60分が無駄でした
あと一週間で本番なのに10分の時間オーバー、私達の代ではありえないことです


私が部員だった頃は卒業生のありがたいお言葉といって、卒業生が感想を言って、時に現役生を指導する時間がありました
今はもうありません
フォームで送れと言われましたが見る人なんていないと思います
文字では真意も伝えられません


演劇には「スター」が必要なんです
スター性がない舞台は最悪です
私の代にはスターが少なくとも3人いました
太陽のような輝きを見せる、キャラクターを我の強い個性的なキャラとして演じる生粋のスター
影のある演技が誰よりも上手く、そのキャラに合わせて行動・表情・性格を使い分ける表現のスター
すっきりとした綺麗な演技で見る人を魅了し、立ったキャラクターを離さない芯のあるスター
少なくとも3人いました
私がそこに含まれるかはわかりません
ですが、何度か主役を経験してきているので、スターではなくともある程度の輝きは持てていたと思います
自惚れかもしれませんが、悲痛に苦しむ表現と作品理解は人並み以上だったと思います
私の先輩の世代にも「スター」がいます
2人かもしれませんし、1人かもしれません
ですが、やはり「スター」は必要なのです
なのにも関わらず、今の世代には「スター」がいません
「スター」は天性の人もいれば、努力で実る人もいます
なのに、「スター」がいないんです
惹きつけられる人がいない、すると舞台に客が引き込まれにくくなってしまうんです
「スター」がいないなら全体のレベルを上げる必要があるのにも関わらず、先述した通り酷い出来です

私は、私の大切な母校の思い出を壊されたようにしか思えないのです



私が中三のときに顧問が変わり、そのせいで急激にレベルが落ちました
元の顧問は厳しく口調もきつく洗脳のような部分もありましたが、劇をよくしようという気持ちはよくわかりました
今の顧問はメンヘラです。自己中心的な思考をしています
中三の時の大会用に勝手に脚本を作り、未完成の状態なのにも関わらず提出、顧問の作品に決まりましたが二年経った今でも納得していません
このために書いた、と圧掛けられたら選ばざるを得なくなるじゃないですか。顧問なんですから
加えて、作者だからと筋書きを変えます。大会直前にセリフ変更・ストーリー変更をされました
役も人に合わせてどんどん変えていきます。もうなにがなんだかわかりません
私は既存の脚本を紐解いていって、自分たちに落とし込めていく作業が演劇の第一段階だと思っていました
なのにあの脚本だとなにもありません
私たちのイメージしていたキャラクター・思考などが一切当てはまらないのです
普通、身内が死んだら引き摺りませんか?
その素振りを一切見せないのはおかしいと思うんです
なのにその素振りを入れたら「俺はそういう人間大嫌いなんだよ」と怒鳴られました
顧問は気に食わないと不貞腐れ、ため息をつきます。まるで子供です
この人の元でやりたくなかった、今でも思い出すだけで涙が出て呼吸が浅くなります



今回彼等がやったのは私が7年前に見て大好きになった劇です
どうやら次は私が8年前に恋をした劇をやるようです
その劇は私が中三のとき、顧問の脚本に負けた劇です
私がやりたくて仕方がなかったその二つを、今の世代がやるそうです
素晴らしい出来ならば納得はできます
この劇のためにやらなくてよかった、そう思うことができます
でも、少なくとも今回の劇は思い出を汚されたようでした
私が卒業してもう2年も経つのに、8年前の劇を、7年前の劇をやれなかった後悔がずっとあります
思い出して泣く日々です
部活に入る前からずっとやりたかった劇で、大好きだった劇なんです
読み込んで、演じたことなんてないのにセリフを暗記しているくらい好きなんです
私の世代の大半は、その劇をやりたいと言ってくれていました
私もやれるものだとてっきり思っていました
大好きな劇なんです、大好きな部活だったんです
なのに、顧問が変わってから、今の世代の演技を見てからもうぐちゃぐちゃです
部活は大好きでした
でも、もう嫌です
あんな劇を見るために、休みを潰して、暑い中行ったわけではありませんでした
もうあんな劇を自分たちの後輩がやっているだなんて信じたくありませんでした
そのくらい、酷かったんです

演劇経験者の方ならわかっていただけると思うのですが、「修学旅行」で精一杯のレベルだったと思います
「修学旅行」は多少演技がお粗末でも見ていて笑うことができる素晴らしい脚本です
申し訳ありませんが、それで精一杯のレベルだったと思います


私はきっと、ずっとこの部活を怨みます
大好きな脚本を、思い出を穢されたとしか思えないからです
もしかすると一生引き摺ったままかもしれません
それでも私は今の部活を許容することができません


長々と申し訳ありませんでした
おかげで少し気持ちが晴れました
ですが、これからも時々思い出しては泣き、苦しむ日々が続くと思います
そのときはまたここに思いを綴りに来ます

最後まで読んでいただきありがとうございました

名前のない小瓶
187412通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

悲しかったね
また書いて鬱憤を晴らしてね

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me