ネット上に
小説とかイラストとかを
個人で投稿して
それを大勢の人が
閲覧したり
コメントできたりする
サイトってありますよね
私はそんなサイトで
小説を読むのが
好きなのですが
そこで最近見つけた小説が
あまりにも
私の持っている
ある漫画に
そっくりなんです
キャラの名前は
違うものの、
キャラの容姿の描写、
ストーリー運び、
キャラの台詞、
全部漫画と同じです
偶然とは思えません
その小説の作者さんは
その漫画が元ネタとか
一言も書いてないし
元々その漫画は
かなりマイナーなので
皆知らないだろうし
小説には
ファンも普通に
いるようなのですが…
なんだかもやもや
このままその小説を
放置していていいのでしょうか…
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
そっくりな漫画の作品の名前と作者を明記して、「ファンですか?」ときいてみたらいかがでしょう。
無意識に好きな作品をまねて、自分ではオリジナルと勘違いする人も多いです。気づけば同じところを修正するとか、お詫びして取り下げるとかするはずです。
自覚した上で真似ていて、「これは私の完全オリジナル。その作者の方が真似ている」と言い張るようなら放置で二度と見ないでいいと思います。
可能性として、漫画の作家さんが違う名前で小説を書いているというケースもあり得ます。
ななしさん
もしかしたらパクリかもしれないですね。
放置は良くないと思います。
元の漫画を描いた方に失礼です。
慎重に、小説の作者さんに話しかけてみることはできないでしょうか?
ななしさん
24日に投稿した者です。
小瓶主さんは漫画家さんが先だと思っていらしても、漫画家さんの方が「マイナーだし、これなら判らない」と真似ている可能性もありますよ。
小説の公開日が漫画より新しければ、違うと思いますけれど。
どちらが先か、小瓶主さんの主観しか判断材料がないので、放置した方が良いと言いました。
確証があるなら真似ていると思しき人に、意見してもいいけど、何が起きても自己責任と言う事は忘れないでくださいね。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項