自分で決断するのが苦手。
どうしたら良いのか。どうするべきなのか。何をすれば正しいのか。本当にコレで大丈夫なのか。このやり方をしたら怒られるのか。何を選べばいいのか。
わからない。
こんなことぐるぐる考えてる今この時が、一番無駄な時間。そう思いながら、余計に焦って。
どうしたらいいのか分からなくて。
どれが最善?何をどうすればいいの?はやくしないと。なんで動けないの?どうしよう。怒られる?どうしようどうしよう。
こんな自分と時間と状況が怖くて、逃げ出したくて、泣いてしまいそうで。
「まぁ、コレでいいか!」と、何となく適当に正しい選択が咄嗟にできる人が羨ましい。尊敬する。
自分もあんな風に選べたら・・・。
本当なら、簡単なこと。
簡単なはずなのに。
自分はなんで出来ないんだろう。
どれが良い? どっちがいい? どうしたい? 好きなようにやっておいて!
ちゃんと答えたいし、ちゃんとやり遂げたい。 なるべく はやく、的確に。
簡単な質問で、なんでこんなに不安と焦りに縛られるんだろう。
なんで?
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
焦らないで。
おそらく君は、思慮深くて注意深い方なんだと思います。
急いで決断して後から後悔するよりも、時間をかけてでもしっかり考えたほうがきっと良い。
疲れてしまうとは思うけど、周りの人はゆっくり待ってくれるはずだから。
遅れてしまいましたが、初めまして。これから仲良くしてください。
ななしさん
人生選択の連続です。慎重になる理由よく分かります。自分は今まさにそんな状況になっていて明日なんて来て欲しくない状況です。
夢も希望もなく、選択肢もなく、正解なんてないです。ただ生きる。それだけ。それだけです。
世の中は自由な世界に見えますが、目には見えない不自由があります。不安になるのは仕方ないです。苦しくなって当然です。ちょっとした決断が人生本当に変えますので。
それを正解だと判断するのは、自分以外にいません。周りから不正解と言われたりもするでしょうが、正解は誰にも分からないです。
僕みたいな世の中の塀の中に囲まれた人生にならないように、ゆいさんの人生が豊かなものであるように願ってます。
私は口に出すのは
「まあ、これでいいやです。」
しかしこれは色々省略していってます。
「(きめきれなかったから)
まあ、これで(決まってしまうのはしかないので)いいや。
(最悪、美味しくないとか
お腹が調子が悪くなるで済むだろうし。。)」
参考までに私のやり方です
まず、ぱっと浮かんだのを
仮の決定する。
次にタイムアップのタイミングを調べる。
※ファミレスでメニューを決めるなら、
みんながウェイターさんに
伝えているときがタイムアップ
それまで、比較したり他の選択肢がないか色々あれこれ考えてます。
決まらなければ、最初に決めたものにします。
そうすると
考えたり、悩める時間の分
思考したのだからと
仕方ないと私は思えます。
長々自分語りすいませんでした。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項