アラフォー独身です。
以前から気になっていたことなんですがよく会話に、旦那さんや奥さんや子供の話を入れてくる人っていませんか?
例えば私が「このお菓子が好き」とか言ったときに、「それ、うちの嫁さんも好きだよ」とか。
「毎日暑いから体調に気をつけてね」と言ったときに、「今、嫁さんと子供が風邪ひいてる」とか。
何で私、対、その人の会話なのにそこで 奥さんや旦那さんや子供を自分の一部のように話してくるんだろうっていうのがすごく不思議で、そのご家族に会ったことがあればまだ反応の仕様があるんですけど、会ったことない人のことをいちいち話題の中にちょくちょく 入れ込まれても、全く興味がなく、そうなんですねー としか言いようがなくて。
そこで私も、うちの旦那が‥‥うちの子供が‥‥とか言えれば違うのかもしれないのですが 家族がいないので何も言えないんです。
そういう場面に出くわすたびに自分の孤独をより強く感じてしまって会話自体がすごくつまらなく感じてしまいます。
相手は特に何も考えていないのかもしれないけれども、幸せ自慢をされているように聞こえてしまうこともあります。
旦那さんや奥さんや子供についてではなく私は今あなたと喋ってるんだから、あなた自身のことを聞かせてよ、と思ってしまいます。
こんな気持ちに共感してくださる方がいらっしゃったらお返事をいただけると嬉しいです。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
いますよね、子供が〜、旦那が〜ばかりの人。私は、そういう人とは出来るだけ距離を置いています。
興味ねえよっ!です。そして、そんな話ばかりする人自体にも興味ないので、主さんみたいにあなた自身のこと聞かせてなんて思いません。
子供や家族の事しか考えてないので、こちらの気持ちなどお構いなしです。50年生きて、思い知りました。
年賀状もやめました。正月の朝、何で自宅に子供や家族の写真を送りつけられなきゃいけないのか。私の正月には全く関係ないのに。
まともに相手しなくていいですよ。つまんない話はつまんないんだもん。それを無理に楽しそうに聞く必要全くなし。避けられなかったら「へ〜」だけでいいです。で、「あっそう言えば〜」とか別の話題にしちゃう。
長い間ニコニコ頑張っていましたが、やめました。私は私の為に生きようと決めました。向こうだってそうなんだから。そんな人たちより自分の方が大事です。気の合う人とだけ仲良くします。都合良く聞き役にされるのはもううんざり。
いい人やめたらスッキリしますよ。
ななしさん
そういう人達、いますよね。
きっと、家族が「自分の一部」になってしまっているんですよ。
でも、悪気はないと思いますよ。
自慢でもなく、マウントでもなく、無意識に出てしまうんだろうと思います。だって、家族=自分なので。
こちらが会ったこともない子どもの写真を、毎年の年賀状に載せてくる人達も、同じです。子ども=自分なので。
そういう話は、聞き流せばいいと思いますよ。
逆に、「この人は独身だから、家族のことは話さないでおこう」なんて、気をつかわれるほうが、もっと嫌じゃないですか?
「○○さんは、これ好きですか?」とか、「○○さんは、体調は大丈夫ですか?」など、その人自身と会話したいことを強調してもいいと思います。
ななしさん
分かります。
いちいち子供が〜とか旦那が〜とか挟んでくる人いますよね。結婚してたら当たり前だと言ってましたが、言わない人は一切言いません。
幸せ自慢にしか聞こえませんよね。そんな時は何かに無理やり没頭するようにしてます。自分だけの世界に引きこもります。
主さんもあまり気を病まないよう、無理矢理集中できる物を作ってみませんか?そんな人達に対してモヤモヤしてると人生勿体ないですから。
ななしさん
同じくアラフォー独身です。めちゃくちゃ分かります!
分かりすぎて
自分が書いた文章なのかと錯覚しました笑
本当 会ったこともないのに
いちいち入れてくるひと
本当いますよね、
反応に困りすぎます。
へーとすら思わないのに
いちいち言われれても困ります。
まあそういう人って
なにも考えてないか
相当意地悪かのどちらかでしょうかね?
どっちにしろ厄介ですね‥
ななしさん
いますね。
その人の家族のことなんて聞いてないですよね。
会ったことも話したこともない人の話なんて聞いたって
はあ?としか思えないです。
子持ちの人の話がつまんないのってそういう部分ですよね。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項