親に私の大切な物を勝手に捨てられたことが何年経っても忘れられません。時々思い出しては悲しくなったり泣いてしまいそうになったりします。
数年経ってもまだ根に持ってしまっていて勝手に捨てたことが許せません。
必死に捨てないでほしいと何度も止めたりゴミ箱に入れられていたのを何度も拾って自分の机に戻したりを繰り返していたのですが、結局学校に行っている間に捨てられてしまいました。本当に悔しいです。
その大切なものというのはポケモントレッタなんです。小学4年生ごろにハマっていて、毎週のようにゲームセンターに行っていました。
高額な物ではないし、なんでそんなもので…と思われると思います。私もなんでこのことにこんなに執着してしまうのかわかりません。正直辛いです。
言葉にするのは難しいんですが…私にとっては思い出を捨てられたことと同じようなものでした。
大きな100均の透明なケースが埋まるくらいの量がありました。勉強の合間や暇な時に中身を出して眺めるのが大好きでした。同じトレッタを並べたり色ごとに分けたりして遊んでいました。
ゲームセンター独特の賑やかな雰囲気や強いポケモンを捕まえた時の思い出が蘇ってきて楽しかったんです。
2枚レアなものを持っていて(たしか一つはオレンジでもう一つは緑の)透明でラメが入っていました。その2つは特にお気に入りで机に飾ったりしていました。ちなみにメガリザードンとダークライ。
せめてそれだけは捨てられたくなかったんです。
しかもポケモントレッタはもう随分前に稼動終了してしまっています。もう手に入りません。
もう眺めて思い出に浸ることができないという事実が堪らなく悲しいです。
思い返すたびに何とも言えない悲しい気持ちになります。苛立ちを感じることもあります。
そして無駄な期待をしてしまいます。もしかしたら一枚くらい残っているんじゃないかって。
いくら探しても出てこないんですけどね。
どこかに隠したり持ち歩いたりして捨てられないような対策を出来たんじゃないかと後悔しか残っていません。
でも今よりも精神的に追い詰められていた私にはそんな考えは思いつきませんでした。
捨てないでと言ったり、ゴミ箱から拾い出したら怒鳴られました。何故怒鳴られているのか全く理解できませんでした。怖かったです。それでも止めたんです。
やっぱりどうしようもなかったのかもしれません。
長くなってしまいましたが、拾ってくれて、ここまで読んでくれてありがとうございます。
親に捨てられてしまった大切なものは他にもあるのですがこれが1番辛かったです。
大好きで大切だったものがもうないと思うと本当に辛いし悲しいです。こんなに過去のことに執着してしまうのはおかしいんでしょうか。
お返事いただけると嬉しいです。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
小瓶主です。
お返事送っていただいた方へ
お返事ありがとうございます。
たくさんの共感や応援のメッセージすごく嬉しいです。
大切なものがなくなってしまったのは辛いですが、楽しかった思い出は大切にとっておこうと思います。
ななしさん
その気持ちわかります。私も同じような体験をしてます。もう初老に入るような歳ですが、親を許してません。あの時に親は私からの信頼も信用も全てを失いました。信じられない人間。
その時から私は親は大嫌いです。
怒鳴って自分だけの正義を拳振り翳し子供を黙らせる。あれは暴力です。そういう人間なんですよ。許せなく怒りを覚えるのは当然です。
こちらの全てを暴力で制圧したのですから。
その後、私は恐怖を覚え怯えて育ちました。
そういう人間は後期高齢者になっても威張り踏み躙り怒鳴り自分のプライドのために暴言を使い制圧してきます。許さないでいいですよ
気もゆるさないのがいいです。そういう人間ですから。
そんなことをされて許せる人はいないでと思います。
親なのだから何をしても許される躾だとか
子供だから親のやることに反感をもつな!とか
いうのは明治時代から続くもので時代錯誤ですから。
人間として絶対にやってはいけない暴力なので
子供でも親が許せないものは許せないで正解なのです。
黙らせようとするなんてDVですよ
ななしさん
おかしくなんてないですよ。
大切にしている物が急になくなったらとてもショックだし、それが身近な人に捨てられてしまったならなおさら。
本当に大切だからこそ悲しいし、淋しいし、苛立ってしまいますよね。
たくさん大切に集めて来たのは努力の積み重ねですし、
かけがえのない喜びとか、思い出が詰まっていますよね。
今もあなたに大切に思ってもらえているポケモントレッタは嬉しいと思います。
無理に自分の気持ちをなくすことないんじゃないかな。
ななしさん
私も大切にしてたぬいぐるみを突然全部捨てられたことがあります。一つ一つ名前つけてたのに。今でも覚えてるのに笑。
集めてた、もう手に入らないカードも大量に捨てられたことあります。そういう母親でした。
許せないよね。理解もできないし。
許せないままでいいと思います。
私たちはせめて、誰かの大切なものを奪わないようにしようね。
ななしさん
おかしくはないですよ。
高価なものではなくても、自分にとって大切な思い出のつまった宝物ってありますよ。
私も幼稚園の頃に買ってもらったアニメのキャラクターのペンダントを30歳過ぎまで大切に持っていましたよ。
引っ越しを繰り返すうちに紛失してしまい、いい大人でもやはりとても悲しかったです。
勝手に捨てられてしまったらもっともっと悲しかったですよね。
なくなってしまったものはもうどうしようもありませんが、その頃の楽しかった思い出はずっと大切に心の中にしまっておきましょうね。
ななしさん
ASD傾向があるのかもしれませんが
どちらにせよ
身近な人に大切にしているものを無下に扱われるのは切ないですし悲しいです
大人になったら中古で探すのもアリですよ
駿河屋とかメルカリとかヤフオクとか
絶対あると思います
自分の使っていたものと同じものではないですが、飾って懐かしく思うのには使えると思いますから、元気出して?
ななしさん
悲しいですね。私は悲しみと怒りを感じました。私の親も、私の大事なものを勝手に捨てる人間です。親の機嫌で子どものものを勝手に判断して捨てるのです。一種の人格障害です。思いやりのある人は、人が大切にしているものは絶対に捨てないと思います。貴方の親も自己中なので、このままだと将来も色々振り回される恐れがあります。バカバカしい思いをして傷つかないように、一定の距離感を保ち、自分の人生を歩んでいけるようお祈りしています。
いくら親でも、子どもの持ち物を勝手に捨ててしまうのは、いけないことだと思う。怒りや悲しみは、簡単にはなくならないよね。
何か、他にもっと好きになれるようなものを探してみるっていうのは、どうかしら? そうすると、過去への執着みたいなものって、だんだん小さくなっていくと思うよ。どんなに大好きだったものでも、それ以上にもっと好きになるものが、けっこう世の中にはたくさん転がっているから。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項