LINEスタンプ 宛メとは?

うまく生きれない

カテゴリ

周りの人みたいにうまく生きることができないです。
他の子たちは、大変だといいながらも毎日大学に通い、遅刻もしません。
私はというと、小学生の頃からほぼ毎日遅刻し、遅刻をした日はもはややる気も起きず、そのまま欠席してしまい、案の定出席日数が足りず単位を落としています。遅刻をしようと思って遅刻をしているわけでも、鬱になりたくてなっているわけでもありません。それでも、周りから見ればただの怠けた生徒でしかなく、親にも罵倒され、生きている方が辛いです。
私よりも大変な思いをしている人がいることや、周りのみんなも楽しそうに見えて実は悩みを抱えていることも、生きたくても生きられない人がいることも、自分で選んでこの大学に入ったことも、全て理解しています。
でもやはり生きている方がつらいです。
みんなの普通に追いつくのが大変で、いつも周回遅れです。
ぐちゃぐちゃな文章ですみません。
生きたいと願う人たちに命を譲りたいです。
もう疲れました。

名前のない小瓶
184356通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています
アメフラシ

ADHDの特徴の一つに時間感覚がわからないというものがあります。一度専門の機関で調べてみてはどうでしょうか?

また、もしADHDでないとしても、時間を守るのが難しいというのは、他の人が勉強が苦手、運動が苦手というように、苦手があるだけです。あまり気を落とさないでくださいね。

あと、遅刻の対処法です。

対策①アラームアプリを設定する

対策②持ち物などは前日に準備する

対策③毎日の起床と就寝の時間を定める

対策④日頃から所要時間を計測する

対策⑤前倒しで行動する癖をつける

対策⑥予定時刻を早めに設定する

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 みなさんの情報について(プライバシーポリシー) お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me