LINEスタンプ 宛メとは?

自死は✕?

カテゴリ

最早さ、実の母親さえも相手にしなくなった。精神疾患なんて好きでなる人なんていない。こんなに痛くて、苦しくて、辛いのに嘘だと思ってんのかな。原因は脳(伝達物質)異常とやらなのに。脳の病気とは思ってもらえない。周囲からは頭がおかしい人間扱い。同じ人間ですよ。薬飲んでるのになぜ治らないの?って、まさに生き地獄って言葉がぴったりの病気。ここに来るまでに何年も苦しんできた。あと何年、そんな地獄に耐えろって言うの?食べる事も眠る事もままならず、孤独にただ苦しみ続けるだけ。それでも自死はいけません?

体を横たえるしかない日々の中、いつも思う。死んでしまいたい程つらい人の心と体を、みんなが体験できたら。自死・安楽死が○とされる世の中になる。

名前のない小瓶
183836通目の宛名のないメール
小瓶主の返事あり
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

(小瓶主)

ななし②さん
(お名前が分からないのでごめんなさい)
お返事ありがとうございます。

複雑骨折の例え伝わりやすいですね。地道なリハビリをし、寛解に向かってると自分でも感じていました。無理して転んだら2度目のダメージは大きかった。後悔先に立たず。そんな事ばかりの人生です。

世の中、自分の力(努力)だけではどうにもならない事が多すぎて、自分の中に膿が溜まっていくのがわかります。(私の努力が足りないのかもしれませんが)膿は出さないと治らない。宛メはそんな場所にさせてもらっています。
顔も名前も知らない誰かでも、たった1人でも読んでくれて、返事をくださって、応援してくれた。本当に嬉しいものですね。

自分の体調に比例して心も光と闇を繰り返していますが、出来るだけ子供には光をみせてあげたいと思ってます。一時でもそう思える時間を下さって、ありがとうございました。

ななしさん

(小瓶主)

ななし①さん
(こんな呼び方で申し訳ありません)
ご返信ありがとうございます。

私もあなたと同じ考えです。元々は子供と2人で何とか生活していました。その頃のほうが心は穏やかでした。昨年、体調を崩し医療保護入院してから日常生活もままならなくなってしまったので、実家でお世話になっています。自分1人ならば不自由でも構いませんが、やはり子供には最低限の生活を。不自由は少しでも取り除いてあげたい思っています。腐っても親心でしょうか?

幸い父も母も孫は可愛がってくれます。現状、私に出来ない最低限の生活を送らせてくれているのです。私の事は理解してもらえずとも、助けてもらっているのは確かです。本来ならばそれだけでありがたいと思うべきなのでしょうね。人間って欲深い。

ななしさん

治すには、批判してくる人から離れることが必要です。母親だからといって理解できる人間だと思わない方がいいです。期待してしまうから余計に苦しいですよ。自分の状態は、自分の周りの人間関係や環境によって作られますから、それを変えたら自分も変わります。

ななしさん

本当、好きで病気になる人なんていませんよね。

精神疾患は薬を飲んだからといってすぐに治るような病気ではありません。
鬱病はおっしゃる通り脳の伝達物質の分泌異常から起こります。

複雑骨折した人が病院に行ったからといってすぐに治るわけはなく、骨が完全にくっ付くまで待って、それからリハビリをしてやっと歩けるようになり、元通り走ったり出来るようになるまで時間がかかったりするのと同じです。

その間に無理をすれば、せっかくくっついて来た骨がまた折れてしまうのと同じです。

お母様や周囲の人の知識があまりに乏しいのですね。主治医から鬱病についてもっと詳しく説明などしてもらえたらいいですね。

たしかに鬱病は治るまで長く時間のかかる事の多い病気ですが、寛解しない病気ではありません。無理せず、焦らず、出来る事だけしてゆっくり治療してくださいね。

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 みなさんの情報について(プライバシーポリシー) お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me