宛メとは? 宛名のないメールを続けていくために寄付をお願いいたします。

物を返してくれない人に対する対処法を教えてください。私の親友の話ですがクラスメイトの友達にバレエ用のヘアゴムを

カテゴリ

物を返してくれない人に対する
対処法を教えてください。

私の親友の話ですが
クラスメイトの友達に
バレエ用のヘアゴムを
(バレエ用特別品1本300円)
貸したまま、
1週間返してくれないらしい。
毎日返してって
繰り返してるのに。

しまいには
「ごめ、今姉貴が使ってて」
「ほら、うち、姉妹共同多いし」
だと。

は?
なに人に借りた物
他人に貸してんの?


このクラスメイト
借りた物は自分の物
そういう性格

私も昔貸した漫画
自分のものとして
他人に無断で
貸し出されたことあるし
(後から発覚した)

攻めたら歪曲した噂
ばらまきまくるし
本気で怒っても
「なに怒ってんのー?」
てヘラヘラ


がちでこいつ
なんとかしてよ(泣)

どうやったら返してくれるんだろう…はあ…

名前のない小瓶
22870通目の宛名のないメール
小瓶を757人が拾った  保存0人 
この小瓶にお返事をする

お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています
名前のない小瓶

まあ、まずは貸さないことなんですが・・。そーいうタイプの人間は、はっきり言って治りません。ずっとそのままじゃないかな。お金とかもっと高価なもの(建物とか車とかね)なら最悪弁護士使って無理やり取り返すやり方もあるんですが、小物だと取り返すより新しいものを買った方が手っ取り早いですしね。どうしても泣き寝入りになっちゃう。
ただ、厄介なのは噂を広められることですよね。周りのお友だちとかに先回りして「あの子に◯貸したんだけどさあ、返ってこなくって!どうしたらいいと思う?(怒らないで、困った風に言うのがコツ)」って広めちゃうことはできませんか?
そうやって普段からいってたら、その子が貸して!って来たときも嫌だって言いやすいし、(周りがあーあの子借りパクするんだったっけ!じゃ断られてもしょうがないな!って思う。)その子が◯◯ちゃん(貴女のこと)が貸してくれない!とか言い出しても「あなたのせいでしょ!」ってなるし。運が良ければ、私もおんなじことされた!っていう子が出て来て被害者の会結成!みたいなこともできるし。
どうですか?

ななしさん

私なら、こうします。
あっれえ~このまえ○○(そのクラスメイト)
に貸したやつどこいったったけ~
もしかして、1個じゃ足りなくて全部とったの?
ってうわさばらまきがえしをします。
返したって行ってるのに返さない。
窃盗も同然ですよ!!

ななしさん

私はそういう人から、マンガとか貸してっていわれたら、
今他の子に貸してるからまた今度ね。とか、兄弟と共用だから貸せないんだー、とか言ってとにかくかしません。その場にあるものはかしますが。

その子にはあんまり近づかない方がいいとおもう。向こうが自分とか親友さんを本当の友達だと思ってなさそうだったらヘアゴムは諦めて。

300円くらいいいじゃん。そんな人に関わって得することはありえない。あんまり言うとこっちが悪者扱いどころかもっと酷い要求されるかもしれませんよ。

友達なら、何日までに無いと困るんだ。とか伝えたり。毎日言うのはちょっと止めた方が(笑)相手が非常識なのが原因でしょうが。

ななしさん

家の人を通してちゃんと対処してもらってください。
300円だからとか値段じゃないです。
特に学生なんですから、10円のものも100円のものも全部親のお金です。
返せないなら弁償してくださいと、親に言ってもらいましょう。

その子自身が気づかなければならないので、
今嫌な思いをしたとしても将来を思えばそれがお互いのためです。

それで壊れて困る友情でもないでしょう?

ななしさん

もぉ返してじゃなくて自分からとっちゃえば?
ゆってもダメなら自分で取りに私は行きます。
家にあるなら家にだって行ってでも返してもらいます。
家にならご両親もいますし。
それならお金払ってもらいます。

性格悪い友達なんて言われ独りになるようなら自分は悪くはありませんよね?
何回も返してとゆっているのに返してもらえない挙句には他人にもかしている。あり得ないことです。

返してほしいものです。
私は何を言われようと学校なんて勉強しに行くところですから本来の目的はね。
私がいますからね!!

ゆん♪

ななしさん

そんな人だとわかってて貸したの?
経験上、催促しても返さない人は返す気がないので諦めるしかありません。
それかどうしても諦めきれないなら家に押しかけて返してもらう?

私も何度もあります、貸した物が返って来なかったこと。
とっても物もありましたよ。
管理ができない(大切に扱わない為なくしてしまう)か借りた物は自分の物って考えのどちらかでしょう。

返してもらえなかった経験を踏まえ、今はよっぽど信用できる人にしか貸しません。
まあ、人の物を簡単に「貸して」って言うこと自体どうかと思いますけどね…欲しかったら自分で買えよってっていう。

これからは簡単に貸さないことです。

ななしさん

同じことをその人にやってみるのはどうでしょうか

ななしさん

他の人にわざと相談するとか

まあ返さない相手には貸さない事です
無用のストレスとトラブルは避けましょう

ななしさん

残念だけど、
諦めるしかないと思います。
今 貸しているものは
諦めて、
二度と何も貸さないことですね。


今 貸しているものは
勉強代と思いましょう。



凛子。

ななしさん

みんなの意見すごくいいけどやり返すのは却下
あなたまでサイテー人間の仲間入りだよ

この小瓶にお返事をする

お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 LINEスタンプ 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ プライバシーポリシー(みなさんの情報について) 特定商取引法に基づく表示(お金のやりとりのルール) お問い合わせ 運営会社
X・Facebook・Instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。