どうしようか。
貯金が無くなる前に死ぬか、無くなってから死ぬか。
あるいは、マイナス。借金をしつつ生きて、どうしようもなくなるまで生きて、死ぬか。
引っかかっているのは、家族の存在。
家族がいなければ私はもう死んでいるだろう。
生きる気はない。
でも大切な人を悲しませる気もない。
どうすればいい?
生きても死んでも迷惑をかける。それはいい。迷惑をかける気は大いにある。でもどっちの迷惑をかける?
自分が生きていることによる苦しみ?
自分が死んでしまったことによる苦しみ?
どっちだ?
どっちがいい?私はどうするべきだ?
お金を稼ぎましょう?それができるならとっくにやってる。
障害年金などの支援を利用しましょう?もうやってる。
家計のやりくりを頑張りましょう?やだ。頑張れない。無理。気がない。ヘルパーさんとか、人による支援など、頼れるものを頼るべき?あー、めんどくさい。気がない。それも、生きる気が強ければすでにやっていると思う。でもやってないってことはそういうことだ。
死んでもいいんだろう。
死ぬ気なんだろう。
でもここにこうしてこれを綴っているということは、多少なりとも生きるつもりだってあるわけで……
でもここにこうして綴るくらいの生きる気しかないわけだ。
こんな、べつに、大した助力も得られないようなところで、「助けて」と書くくらいのやる気しかないわけだ。
……ごめん。ちょっと暴言を吐いたね。
ごめん。焦ってるんだ。死ななきゃいけないのが怖くてさ。誰かを悲しませるのが怖くてさ。
落ち着いていない。心がざわざわしてる。
生きる気がなくて、生きるのが下手くそで、
ごめんなさい。
私に力があれば……
皆の心を痛ませることはなかったかもしれない。
なんとかなれ!
なんとかなれ!
自分が動かなくても、なんとか……
……やっぱ、無理かなあ。
叶わないかなあ……
……たすけて。
本当にごめんなさい。
助けられないのにこんな願い事をして。
そして、「助けられない」だなんて、皆を信じていなくてごめんなさい。
でもここに書くということはほんの少しだけ期待をしてます。ほんの少しだけ、信じています。
奇跡を。
可能性があることを。
人の力を。
私自身の力を。
どうか、
せめて、
今年いっぱいは生きられますように……
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
なんとかなってほしいです。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項