甘いものを食べずにいたら誰も遊んでくれなくなった。
友達の殆どがすぐ喫茶店でスイーツばかり食べるから私はいつもコーヒーのみしか注文しません。
気づいたらほとんどの子が誘ってくれなくなりました。
他の子づてに嫌われることでもしたのかと聞くと
ダイエットしてるみたいだから誘わない方がいいと思った、
甘い物食べない優等生演じてるみたいで苦手
というふうに誤解されていました。
私はそんなつもりはなく甘いものが好きでないだけなのですがショックでした。
みんなよそよそしくなったのですがもう以前のようにはいかないの?
それとも無理して甘い物食べて合わせなきゃならないのでしょうかね。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
お返事失礼します。
自分は、極端に油物がダメなんです。
焼き肉に行っても、食べられるのはキャベツと、良くて鶏肉とか。
そのことを正直に友人に話したら、友人は納得して理解を示してくれました。
もしもまだ、友人たちに甘いものが苦手なことを話していないのなら、一度正直に事情を説明されてみてはいかがでしょうか。
よほど意地悪な人でなければ、理解を示してくれるはずです。
もしも、理解を示してくれなかったら、お互いのためにも、あまり深い関りは持たないほうが良いと思います。
あなたが無理して甘いものを食べる必要はまったくありませんからね。
あなたの悩みが晴れることを祈っています。
長文失礼しました。
ななしさん
ダイエットをしてる人の前で甘い物食べたら悪いなーと思う友達って優しくないですか?ちゃんと説明して誤解を解くのがいいと思います。
あなたの年齢にもよりますが、喫茶店だけではなく、ご飯を一緒に食べたりしたらどうですか?お昼ご飯や夜ご飯ならあなたも食べるでしょう。
また、「私さー甘いもの苦手なんだよね。ポテチとかお煎餅とかなら好きなんだけど」って先に言っておけば、誤解もされないでしょう。
あと、お茶する時は甘い物以外を注文できるファミレスとかにしてもらって、フライドポテトをおやつ代わりにしたらどうですか?
サイドメニュー頼むのが嫌なら、「私、貧乏だからコーヒーしか頼めないんだよねー」って言っておけば、友達も納得するでしょう。
というか、スイーツを一緒に食べないぐらいで疎遠にしてくるような価値観が
激せまい人は後々面倒だから、今のうちに縁を切っておく方がいいですよ。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項