LINEスタンプ 宛メとは?

人を助けるにはどうしたらいいのだろう

カテゴリ

子供を 大人を 老人を
今 死にたい人を
生きたいのに 消えたい人を
実際に 死ぬ覚悟を決めようとしてる人を
慢性的に死にたがってる人を
助けるためにはどうしたらいいのだろう

誰もが 子供時代を経験して 大人になる
でも 同じ 子供 を経験していても
悩み 価値観 環境 流行り 考え方 時代背景
全部が違う 時には180度全く異なる

つまり 同じ事を 時代を経験しても
人によって 感じる事 思う事はみんな違う

『頑張れ!大丈夫!まだやれるって!自分を信じて!』
って熱く励まされて助かる人もいれば
『つらかったよね わかるよ 泣きたいよね 死にたくなるよね』
って同調されて助かる人もいる

いじめられるから死にたい人もいれば
誰にも相手されないから死にたい人もいる

明確にこうすれば死なずに済むって答えがある人もいれば
本人にもよく分からず死にたいと思ってる人もいる

思春期や成長期特有の自我の不安定さからくる人もいれば
自立したからこそ他人と比べてしまう不安からくる人もいる

経験した事によって 何が効果があるかは人それぞれになる
加えて 人はどうしても 自分の経験を基 に考えがちになる

だから 価値観や捉え方の差異が生まれて
そのくらいで と言われることになる
そのくらいで に苦しむことになる

結局は 価値観や考え方が似てる人に寄り添うしかないのかもしれない
なるべく 同じ経験をして 同じ価値観を持って 同じ考え方をしてる

自分になるべく近い人 に助けを求めるしかないのかもしれない
自分に近い人を探して 助けるしかないのかもしれない

人を助けるのは難しい
プライベートな部分 深い部分に触れるため
それなりの覚悟が必要になる
子供同士の方が共感し合える事もあれば
大人の方が助けられる事もある
子供の方が大人を助けられる事もある

子供と言っても 成長段階で不安定でも人だ
大人と言っても 案外自由のない不安定な人だ

それほど大きな差は無いのかも知れない

助けたい気持ちと助かりたい気持ちが
上手く合致した時 人は人を助けられるのかもしれない

わからん

名前のない小瓶
178170通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています
名前のない小瓶

私は自分が他人の考えを直接に変えたりコントロールすることは難しいと思ってます。

結局は相手がどうしたいか、どこかで考えを変えようと思うか、助けを受け入れるか、それともずっと死にたいから抜けだせないか(抜け出さないか)だと思います。

結局は自分は自分、他人は他人
できる範囲で関わって相手にとって良い影響を与えられたらいいですね

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me