私は今年の春に高校生になりました。
ですがゴールデンウィークぐらいから体調を崩し、それから学校に行けていません。
中学の頃から体調を崩すことはよくあって、午後から行くとか、塾だけ行くとか、そういう事がありました。
体調が治らず病院に何度も行って、効くかもわからない漢方を試して見たりして。
中学と違って高校は単位があるのでこれ以上休めません。
でも行けないのは体調面だけでなく精神面もあると思います。
体調が悪いのは嘘では無い、頑張れば行けるんだけどそんな気力も起きないし、行きたくない。
中学の時は自力で頑張って行けていたのに高校になってから行けなくなったのはなんでだろうと自分でもわかりません。
中学はそこそこ楽しかったのになんで高校はこんなに苦しいんだろう。
人間関係に悩んでたり、勉強についていけないってことはないのに、なんで行きたくないんだろう。
自分で考えてもわからなくて、ただ涙が出るばかりです。
なんで泣いてるのか聞かれても正直答えられない。
親は私の事を想って色んな事してくれたしお金もかけてくれた。
もう親に迷惑かけたくない、
でも学校はどうしても行けない。
通信制や定時制に転校したいけど
またお金かかるだろうし、
迷惑かけるって思うと、涙が出てきて自分の思ってることを何も言えません。
自分にイライラします。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
大変おつらい状況ですね
私は医療関係者ではないし、あなたの症状が鬱であるとは断言できないのですが、鬱を始めとしたメンタルの病気は必ずしも「大きな精神的ショック」が原因ではない、というのが最近の考え方だそうです
普通の人でも低気圧になると頭痛になったりしますが、敏感な人は環境や季節が変わることで自律神経失調になってしまうことはよくあります
そして自律神経失調から「脳内ホルモンのバランスが乱れることによって脳が誤動作を起こす」ことで精神が不安的になるという捉え方に変わりつつあるそうです
なので、然るべきメンタルのクリニックや病院に行って、適切な処置をしてもらえば若いのですぐに良くなる可能性が高いです
特に現代は情報過多で流れも劇的に速いですから、メンタルを病まないほうがむしろ不自然です
だから一昔前と違って「メンタルの病院にかかる」事は誰しも起こる、普通の事だと思って良いです
あなたは人より劣っているわけでも、心が弱い訳でもありません
強いて言えば「急激な環境変化」が誤動作を誘発させた、ということでしょう
今は副作用が少なく効果が高い薬がたくさん出ています
最初は抵抗感があるかも知れませんが、実際自分のように本当に救われた人もたくさんいますよ
まずはご家族や、スクールカウンセラーさんなどに相談してみてくださいね
どうぞあなたが救われますように
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項