マヨネーズ
電子レンジ
考えて実用化した人偉い!
ノーベル料理賞があったら受賞して殿堂入り間違いない!
マヨネーズ消費大国って
ロシアなんだってね。
日本の約4倍だとか。
寒いからカロリー高いモノが好まれるとか
ロシア人の
燃料はウォッカだけじゃないのね
前に居たところの社長様の名言
カロリー高いモンは旨いんダヨー
ってのは真理を突いてる 、いや、的を得てるかな?
マヨネーズってのは結構万能
炒めに使っても
焼いてもヨシ
豚キムチ炒めにマヨネーズ入れると
アラ、美味しー
自分で作ってもより美味しく感じる
手作りフィルター掛かってるだけじゃないのねよね?
マヨネーズと言えば
タマゴ
骨組みはドレッシング
なんだけど
酢と油を混ぜてゴニョゴニョするとドレッシングが、完成する
基本、水と油って混ざりが悪いんだけど上手く混ぜると乳化されてトロミも出て良い感じ。
やり方、混ぜ方が在るんだよね
混ぜるな危険を無理に混ぜても悲惨な結果にしか成らないけどね。
周りが迷惑
なんの話しか?
水と油な性格の話し。
俺はドレッシングには白ワイン酢が苦手
代わりにシェリー酢やシードル酢を使うのね
当たりがワイン酢に比べて柔らかくて好み。
すし酢でやっても旨いよね。
やらないけど。
おっとっと
話しがそれた
マヨネーズは自分で作らない?
え?
売ってる奴でも旨いって
手間無く直ぐに作れるって?
その通り
手作りだからって無条件で旨い訳じゃないんだよね。
片付けとかメンドイしね。
マヨネーズの作り方と分量?
調べてみてね
あ、電子レンジ何処に行った?
ではでは。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
マヨネーズも電子レンジも作った人天才ですよね
お腹が空きました
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項