私が産後うつから現在うつ病。ワンオペ育児です。
子どもたちが学校行き渋りや起立性調節障害です。
旦那にとって私が体調崩すこと。
仕事ができない程なこと。
子どもたちが行き渋ったり
送り迎え(私がしてます)してること。
起立性調節障害でよく体調を崩すこと。
こんなん普通じゃない‼
当たり前の普通の家が良かった!!
もう疲れた。しんどいんだよ!!
と言われました。
私の悪かったところは謝り、努力していく。と伝えましたが「もう遅いわ!!」と言われてしまいました。
どうやら家庭のことは姑サンには話さないと
いつも言ってたのですが筒抜けなようで。
小さな事も伝わっているようでした。
私を悪く伝えていたようなので。
電話で話すとそれは違います!ということが多々ありました。
今の状態で放り出されても私もですが、
それよりも子どもたちが不安定になり(hsc)
自分たちのせいで,自分たちは捨てられた。
とトラウマにならないか不安です。
せめて下の子が高卒までは待ってもらいたいです。
私は離れたくありません。
どうしたらいいんでしょうか…
勝手ですが批判などはやめてください。
心身ともに病んでいます。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
お返事ありがとうございます。
小瓶主です。
旦那のお義父さんは小さい時に出ていったそうです。
お義母さんが1人で育てて宗教関係の方で
家族ぐるみで仲良くしてくれる人がいて
その人が父親代わりだと聞きました。
説得は無理そうです。
なぜなら、、孫より一人息子が可愛くて仕方ないようで…
孫よりあんたが大事だからね!って言っていたのを聞いてしまいました。。(/_;)
ななしさん
旦那さんのお父さんやお母さんは、話せば分かってくれる人でしょうか?
旦那さんから小瓶主さんの事を悪く聞かされていても、小瓶主さんが話せば事情や気持ちを分かってくれる人達なら、子供さんのためにも離婚は思い止まるよう説得してくれるのではないかと思うんですが。
旦那さんは結婚して子供を育てていく覚悟が浅い人だと思います。
結婚も子育ても良いことばかりなんてあり得ないのに、それを受け入れる覚悟がないから放り出そうとしていると思います。
旦那さんの事も認めつつ、覚悟が足りないよ!問題が起きた時に支えるのが男だろ!ってガツンと言ってもらうには、親から言ってもらうのが一番じゃないかなと思います。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項