無職になって1ヶ月。
しんどい。早く働きたい。
ここ半年は泣いてばかり。
泣くのはストレス発散になると聞くけれど、毎日泣いてると眉間が痛いし鼻も痛い。
圧迫面接ではないのに面接ってどうしてあんなに怖いんだろう。
私1人に対して面接官3人という状況になかなか慣れられなくて、いつもまともな受け答えができない。
面接でここまで躓くなら、
志望動機や長所短所をそこまで深掘りされず、いつから働けるか何時間働きたいかという話が中心になりそうな短期のアルバイトしかできないのかもしれない。
ちゃんと働きたいな。まともに生きたいな。
どうしてこうなってるんだろう。また泣けてきた。
求人を見ていてもこれやってみたいと思うのは短時間のアルバイトばかり。
この仕事でフルタイムの求人でないかな…と数分おきに求人検索。
派遣も登録しかけているけど、思うような仕事はなさそう。
金のためと割り切って気が向かない派遣の仕事でがんばるか、やりたいアルバイトを掛け持つか…。
給料的には派遣、私のメンタル的にはどうなんだろう。
早くこの泣いてばかりの精神状態から抜け出したい。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
面接官も人間なんだ。
同じ組織の中で、君と対人関係を築けるかどうかを観察しているんだ。
君もペットショップや動画で子猫や子犬を見て、何かこの子いいな。私に合うかもな。ってふと思った経験はない?
人はいつでも何かを観察しているんだ。
つまり君も面接官を観察している。
未来の君が入る会社なんだから、君から面接官を観察して、社内の雰囲気を探るくらいの気持ちで、面接に行けたらいいね。
お仕事探しお疲れ様です。
面接って、受けるこちら側が試されているような気がしますけど、採用される側も対等な立場だと思いますよ。採用される側も、面接者を通してどんな会社なのかを見極める場でもあるんです。
なので、怖がる必要はありません。あなたがその会社をお断りすることだってあるんですから。堂々と胸を張って、面接に臨んでくださいね。
応援してます!
ななしさん
面接怖いですよね。わたしも面接が決まるとすごく不安で逃げたくなってしまいます。
ネットで面接対策とか調べると自己分析が大事とか、練習して自信をつけろとかばっかり出てきますけど、自己分析がしんどいんですよね。
志望動機もとにかく働きたいから受けてるだけで熱意とか伝えられないですし。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項