うちの親は、こだわりが強い人。
そのこだわりが一般人とかなりずれている。
機嫌が悪くなると何もかもに文句つけてきて怒鳴って言葉遣いも物の扱いも荒くなる。
機嫌が悪くなる理由は、
兄弟で分担している仕事をするタイミングが少し遅かった、
好意的にやってくれない、
非効率的だと思うことを子どもが言って時間がムダだから変えたいと言った、
子どもと関係なくたまったストレス
などなど
私は過去に親から殴る・蹴るなどを頻繁にされていた。
怒鳴り声を聞くと体が強ばって涙が出てくる。
近くで他人の手が自分の方に動くとビクッと反応してしまう。
お皿をわざと雑に扱ってガチャガチャする音、扉を強く閉める音を聞くと頭が痛くなってくる。
どうしたらいいのか分からなくて、ずっとつらい。
何年、悩み続けているんだろう。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
どこにでもいるんですね、自分勝手な親。
私の親も「自分の子供なんだから、殴って死んでも誰にも文句言われる筋合いはない」と平気で言うような人間でした。
自分の機嫌で殴られ、言葉の暴力は毎日。
だから自己肯定感は低いというより無い。
22で結婚して家を出ました。
住んでるところも知られてるけど、電話もメールも無視してます。年老いて不自由になったからって連絡されても、親としての愛情をかけてくれなかった人に、なんの感情も沸きません。
えこひいきしてきた姉に面倒見てもらえばいいと思います。もう死んでも会わない。
あなたも無事にその家から抜け出せますように‥
ななしさん
その気持ち、痛いほど分かります。辛いですよね。私の親もそうでした。暴力も日常茶飯事だし、ちょっと気に入らない事があると、無関係でも当たり散らされる。
よく耐えてますね。多分まだ10代かその辺りだと思いますが、自分の中でなかなか処理できないですよね。胸が痛みます。
一つ提案ですが、置き手紙をして少し長い外出をしてみてはどうでしょうか?私も若い時、辛すぎて遺書まではいかない苦悩を綴って静かな訴えをしたことがあります。
内容は「私は私なりに一生懸命やってます。上手く出来ない事も、期待に添えれない事もあります。事あるごとに、暴力を振るわれたり、当たられり、ののしられたりすることに疲れました。心身ともに私はあなたを受け止められなくなって、なすすべく毎日怯えながら生きています。私はどうすればいいのでしょうか?私にはもう分からないのです。必要あらばあなたの前からいなくなることも検討しています。」よく覚えています。昔の事ですが。
自分のイライラを誰かで解消しようとしたり、感情をコントロールできずに危害を加えるのは、関係性に甘えた未熟な振る舞いです。そんな身勝手に振り回される子供達は行き場をなくして、心を壊されていきます。そんな親子関係であって欲しくないと思います。
あなたは反応するのを止めて、淡々と返事だけで対応してもいいのです。身勝手な人間には優しさは毒になります。そして、境界線を作って下さい。反抗するでもなく、心を見せない感じで。
どうか、全てが嫌になってしまう前に自分を守って下さい。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項