LINEスタンプ 宛メとは?

最後まで頑張れ、って、酷なことなんだろうか。。

カテゴリ

7月に退職が決まっている同僚がいる。
6月半ばから引継ぎをして、7月頭に退職。
彼からすると、6月の計上は自分の数字にならない。
6月数字を出すためにやるべきことは当然5月にたくさんあるわけで。
彼はそれらを放棄して、「消化試合」「惰性走行」の状態。

やめることにどうこういうつもりはないけど、
今はまだ給料をもらっている身なんだからやるべきことやろうよ・・
と思うんだけど、
きっと、彼から見ると、
やってもやらなくても自分の成果につながるわけじゃないしな、なんだろうな。。

頑張ってほしい、とおもう。
頑張ろうぜ、と思う。

が、それは、こっちの勝手な要求かな。。

175500通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています
ごろー

> 頑張ってほしい、とおもう。
> 頑張ろうぜ、と思う。
> が、それは、こっちの勝手な要求かな。。
こちらもお祝いしたいような、喜ばしい退職理由でないなら、
頑張るのを期待するのはちょっと無理があるかと。。

気持ちや興味は
転職先でスムーズで仕事をすることに移っているでしょうから。

yuki.

少なくとも私なら、
辞める理由が会社への不満だとか
人間関係が嫌になったとかなら
辞める会社に義理立てして頑張ろうとは思わないです。
その後の人生で何か手助けしてくれるわけではないので。

お世話になった人に対しては迷惑かけないようにとは思いますけどね。

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me