大学の部活でのことです。
私は吹奏楽部にはいっているのですが、近ごろ後輩たちの勝手な行動が多くて正直イライラしています。
先日、メールでですが後輩に
「今、先生からの4生の評価が悪いから3年生に演奏会の運営の仕事が回ってくる。やる気があるなら積極的に動いてくれ。ないなら自分たちに任せてくれ。」
という旨を伝えられました。
実際、演奏会までに時間がなく、例年に比べて担当者の仕事が遅いせいで進みが遅いのも自覚してます。
こっちに落ち度があるのはわかってるんですけど、言うほど何ができてるわけでもない3年生たちにそれを言われるのは何か腹がたちます。
それに、演奏会の責任者でない私がどこまで口出ししていいかもわからず、4年として早く行動に移したい気持ちと担当責任者でもない私が勝手に行動を起こしていいのかという気持ちのジレンマを、自分でももうどうしたらいいかわかりません。
心のもやもやが晴れるようなアドバイスをいただければ、よろしくお願いします。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
別に責任者じゃなくても
そういうメールが来て不快に思ったのなら
それを伝えた方がいいとおもいます。
いわれっぱなしで無反応だと
もっとなめられるとおもいます、現実的に。
ななしさん
何故みんなでその話し合いをしないの?
責任者ではないあなたに後輩は連絡するの?
誰に言ったらいいかすらわからない関係?
組織が上手くまわってないのかな?
ななしさん
そんな話、どうしてメールで…?
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項