LINEスタンプ 宛メとは?

私には今困っていることがあります。それは学校で近々文理選択があるのです。文理選択とは二年生になってからの

カテゴリ

はじめまして。 高校一年生です。

私には今困っていることがあります。それは学校で近々文理選択があるのです。文理選択とは二年生になってからのクラス替えも左右するし、文系を選ぶか理系を選ぶかによっては授業内容も異なってきます。

それで私は歯科衛生士になりたいという夢があるので理系を選ぼうと思っていました。 それに、化学の先生も好きだし、片思いしてる男の子も理系に行くと聞いてすっかりその気になっていました。

でも提出の期限が迫るにつれ、歯科衛生士になりたいというのも途中で変わってしまったらどうしようとか、 もし片思いの彼と同じクラスになれたとしても緊張して肩がこるだけの生活が始まるんじゃないか、数学はついていけないかもなど色々不安になってきました。

なんだか今のままだとどちらを選んでも後悔しそうな気がするのです。

他のお便りに比べすごくしょーもないですが、何かアドバイスがいただけると嬉しいです。

名前のない小瓶
21457通目の宛名のないメール
小瓶を535人が拾った  保存0人 
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

2012/10/01
00:30~

そりゃ、楽しむための、後悔しないための努力をせんかったら、後悔するに決まってる。

何を言ってんだか…。


なに、実は文系行きたいの?

なぜ。

でも、主さんの言い分を、どう解釈しても文系を選ぶ理由にならん。


本当にしょーもなくて、読んでた時、飲んでた缶ビールを吹き出したわ、悪しからず。

 失礼…
(ーωー;)>゛



by28歳くらいの人

ななしさん

変わってしまうかもと思う程度の夢と、片思いの男の子と、好きな先生で理系を選ぶって…



(;ーー)



もっと考えろよ。
まぁ、文理選択の時の夢なんて、よっぽどしっかりしてないと決まらないけどな。

もう少し、まともな条件を増やして考えな。

by 28歳くらいの人

ななしさん

高校3年の者です!
文系から理系に転換するのは厳しいけど、
理系科目を学んでおけば
後から進路が変わっても
ある程度は平気です(^^)

先のことを不安がるより
今の夢を大切にしてください

ななしさん

こんばんは。
やりたいな、と思えたなら理系を選ぶべきだと思います。
先行きを不安になるのは分かりますが、なにもしないで後悔するよりはずっと良いです。

それに化学の先生が好きだったり、片想いの相手がいたり、歯科衛生士になりたい等のやりたい理由があるのはとても素敵なことですよ。

上手くまとめられなくて申し訳ないですが、力になれたら嬉しいです。

ななしさん

やってやらない後悔より、
やってから後悔した方がいい。


私はそう思っています。

私は高校時代は通訳の仕事をしたいと思っていました。でも、親の薦めで福祉系の学校へ強制的に行かされ、結局中途退学。

こんな私が今している仕事は福祉の仕事なんです。

学校で学んでる時は福祉の仕事に就きたいなんて思えなかったの。退学後、たまたま知り合いが紹介してくれた仕事が医療、福祉系の仕事で、現場で働くうちにやめられなくなりました。

『もっと知りたい。』
『資格を取りたい。』
て、思うようになりました。今でも続けているけれどね。かなり遠回りしてますよ。たまに嫌になって、辞めるけども、またこの仕事に戻っているの。

今、私は新たな資格を取得するために専門学校の受験を検討しています。結構お金がかかるの。

資格を取ったからと言って、その資格を活かすことができるのか。私も考えてます。
でも、やってみないとわからんでしょ?
先のことはわからないから、考えても答えはないのよね。

だったら、試してみたらいいじゃん。
と思います。

私にはちょうど、あなたと同じ年頃の子供がいます。自分の子供に私は言います。

やってみたら。
あかんかったら、その時に考えたらいいやん。

って。

ななしさん

はじめまして。
私も文理選択に迷った過去がある者です。

私は将来なりたい職業もなく、学びたいこともなく、でも大学に行きたいという思いを持つ人間です。

結局私は文系でキャリア(パソコン関係)を選択し今に至ります。


あなた様は歯科衛生士になりたいという立派な夢があるようですね。
素敵なことだと思います。
そのために理系を選択することを考えているのですね。


迷いは誰にだってあります。今歯科衛生士になりたくても、一年後の自分も同じ夢を見ている保証なんてありませんしね。


けれど、私にはあなた様がいう「好きな人」という存在に左右されているような気がします。


文理選択で迷う気持ちは大いにわかります。大切なことです。

ですが、好きな人云々と同等に考えていていいのでしょうか?

私にはとても良いようには思えません。


自分の将来です。
確かに好きな人も気になるのもわかります。

けれど、人に左右されてしまってはきっと後悔すると思います。




本当になりたい職業ならば、苦手な教科も克服する勢いで勉強すべきです。


私は将来役立つように、資格を取ろうと今の選択をしました。
そういうのも、有りなんじゃないですかね。



最終的に決めるのはあなたです。

私の意見はあくまで参考程度に受け取ってください。

ななしさん

片思いの男の子は置いといて、

文系から理系になるよりは理系から文系のが楽だと聞きますし、歯科衛生士という夢があるなら理系でいいと思います。

ななしさん

小瓶主さんの高校が文理選択によってどれだけ授業が変わるかが分からないので微妙ですが
勉強 受験面で考えると理系選んで後悔することは少ないかと思います。

ですので今の夢や好き嫌いで単純に決めれば良いと思います。

もし夢が変わっても理系の勉強が必要ないということはないでしょう

3組のテリー

ななしさん

<font color=#ff0000>投稿者さんからお返事きたよ</font><br>こんにちは。投稿者です。

皆さんほんっとうに貴重なご意見ありがとうございます。

28歳くらいのお方‥吹き出させてすいません(+_+`)

でも皆さんのおかげで決めました! 私は理系に行こうと思います。そうです。私はそもそも文系に行きたい要素がないのに何を迷ってたのか‥。 夢は変わるかもしれませんが、とりあえず今はこの夢を必死に追います!

私の背中を押してくれた皆様、ありがとうございます!!
ご意見ほんっとうに嬉しかったです。
 
  さおり

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 みなさんの情報について(プライバシーポリシー) お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me