宛メとは? 宛名のないメールを続けていくために寄付をお願いいたします。

「このままぢゃ、高校に行けないょ!」と、良くお母さんに言われます。私も、ゃばいとゎ思っているのですが勉強をしても

カテゴリ

<初投稿です☆>


今私ゎ、中学生です。
受験勉強とヵ、期末テストとヵ、学力テストとヵ、いっつも230人中210番目ぐらぃとヵで頭が悪すぎて、「このままぢゃ、高校に行けないょ!」と、良くお母さんに言われます。
私も、ゃばいとゎ思っているのですが勉強をしても、すぐあきてしまいます・・・



せめて、全教科100位以内にはいりたぃのです。
なにヵ、いぃ勉強法や集中力が出る方法ゎなぃのでしょうヵ?

教えてくださぃ><

名前のない小瓶
21153通目の宛名のないメール
小瓶を512人が拾った  保存0人 
この小瓶にお返事をする

お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

勉強方法は教科によって違うとはいえ…
とにかくいえることは「覚えなきゃいけない事」を「きちんと覚える」
そこからです。
もちろんそれだけではいけませんが、それすらできてなければその先のことを何言ったって無駄です。
英語の文法はね…とか数学の解き方はね…って聞くより
まず、最低限、単語や文法のきまりごと、公式、そういったものを覚えてますか?
たぶん、覚えられてないと思います。

まず手始めに。
どの教科についても、何か一冊問題集を選んで(選び方が分からなかったら学校の先生に聞いてね)、それを10月31日までに1回、11月30日までに2回 という風に、自分で期限を決めて3回やりましょう。
これ、ちゃんとやれば「かなり」成績変わると思います。

最初の1周目は、わからなかったら答えを見て構わないです。
そのかわり、答えだけじゃなくてちゃんと解説を読んで理解してね。
2周目はなるべく自力で。ここでわからなかった問題と、迷った問題ににはしるしをつけておくようにする。
3周目はふんばりどころ。これ精神的に飽きてきてすごい辛いですが、
1周目に比べれば1/4ぐらいの力でできます。3周やると自分でもびっくりするぐらい変わるよ。
3周目もわからなかった問題と迷った問題にチェック。

人に勉強法聞いたのだから、あなたにも勉強して結果を知らせるという義務があると私は思います。
集中力が出る方法は私も知りたいところですが、
「聞いた以上はやってみて、どうだったか報告しなきゃ!」という気持ちで頑張ってください。

やる気の出し方はわかりませんが、有言実行が有効だと思います。

ななしさん

自分が一番勉強しやすい環境を探すとか
 

この小瓶にお返事をする

お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 LINEスタンプ 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ プライバシーポリシー(みなさんの情報について) 特定商取引法に基づく表示(お金のやりとりのルール) お問い合わせ 運営会社
X・Facebook・Instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。