見てくれた方ありがとうございます‼私は中学生なのですが、仕事で外出の多い母に10000円以上のpcバッグを渡そうかまよっています。皆さんの意見を聞かせてください‼
私は母子家庭で兄弟も多く、あまり贅沢できません。母が「本当は一万円ぐらいのpcバッグが欲しかったけど…」みたいなことを言っていたので渡そうと思っています。
私の貯金はコツコツ貯めてきて中学生にしてはそれなりにあり、買えるのですが高すぎるんでしょうか?母のひとりごとを思い出したので渡したら喜んでくれると思うのですがどうなんでしょう?心配です。
子供なのに予算が多すぎる思われるかもしれませんが分かっています。ですが、母が私達のために食費や生活費を節約して学校に行けてるのでお礼をしたいんです。
お花とかの方が喜んでくれるのでしょうか?気軽にお返事してください‼お願いします。
ここまで読んでくれてありがとうございました‼世界中のママさん達いつもありがとー‼^^
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
たくさんのお返事ありがとうございます‼じっくり拝見させていただきました。皆さんのおかげで悩みが晴れました‼本当に感謝でいっぱいです。
来年で高校生なので、来年の長期休みなどにバイトをして自分で稼いだお金でプレゼントしたいと思います。今年は手紙とほんのちょっと豪華な花束にします。きっと喜んでくれると思います‼頑張ってきます‼
初のバイト代で母に贈るちょっと豪華なプレゼント…とてもいい響きで来年の自分を想像しては、今もニヤニヤしてしまいますw他人へのサプライズとか大好きなんですよw
本当に本当にありがとうございます‼とっても嬉しかったです‼皆さんに相談して良かったです^^
ここまで読んでくれてありがとうございます‼
ななしさん
こんにちは。素敵ですね。
ですが、多分、あまり高価な物だと、お母様も申し訳なさを感じてしまうと思います。
ご兄弟の年齢は分かりませんが、みんなで割り勘するとかどうでしょう。もちろん、年齢に応じて値段も変えて良いと思います。
どうしても1人で買う、とかなら、嘘でも、「これはみんなからのプレゼントだよ」と言ってみるのも良いのでは?
それにしても、素敵なお姉さん?お兄さん?ですね!お母さまが喜んでくれますように!
ななしさん
私は誰かの母ではないのでお母様の気持ちはわかりませんが、1番嬉しいのは手紙かなぁと思います。
まず、「1万円くらいのPCバッグ」
→具体的に欲しい商品はわかっているのでしょうか?一万円以上というととても多機能であったり丈夫だとイメージできますが、主様の文章を読むと1万円以上という値段を重要視しすぎて大切な「気持ち」が隠れている気がします。
もし、商品を存じ上げていてそれが1万円以上なのですが…ということであればプレゼントしても良いと思います。
ちなみに、文章から安め?のPCバッグを買った際に呟いたっぽい独り言ですが、いつ頃の話でしょうか?最近買ったばかりであれば現存のバッグが勿体ないですが、昔のことで、買い換える時期ならばちょうどいいかもですね(物を大切にする方だと尚更重要)。
ただ、世の中にはプレゼントをもらうのが苦手だと言う人もいます。自分の為に時間を割いて考えてくれてると理解できても(嬉しいけど)、欲しいものでなかったりするからです。(ちなみに私自身も苦手です)
また、文書から主様は中学生で母子家庭でなんだか大変そうだと…1部の人間は、自分の稼いだ金でプレゼントを貰う事に不服を言う方もいます。(お母様はそうでないと思いますが!)
主様のお母様はどのような方か私にはわかりませんが、主様が頑張ってそこを見定めて良い母の日に出来るよう頑張ってください!
でもやっぱり1番嬉しいのは手紙なのかなぁと一個人の意見として受け取って下さいw
昔にバイトの先輩から頂いた手紙を読み返すたびに泣いてしまう私からのアドバイスでした。
追伸 中学生相手に少し厳しめの意見で申し訳ないですが、真剣な主様に真剣な意見を送りたいと思ったからです…ファイト!
ななしさん
こんにちは。
小瓶読みました。
お母さん、多分すごく喜んでくると思うよ。
欲しいなあって思ってるものなら尚更ね。
でも、もしかしたら心配もするかもしれない。
お小遣いこんなに使わせちゃって、娘の負担になっているんじゃないかって。
だから、無理はしないでね。
あなたが”どうしてもこれが贈りたい”というなら、高価なものだでもいいと思う。
でも、子供がお小遣いを出して、自分の為に考えて選んでくれたものなら、どんな贈り物だってお母さんは嬉しいんじゃないかな。
あなたの気持ちが優しくてありがたくて、涙が出ちゃうよ。
あなたの納得いく贈り物が見つかるといいね。
鞄をあげるのはとても良いことだと思います
形に残るし、普段使うものだし、本当にお母さんが欲しそうにしてるものだから。。
そういう高いプレゼントは、
初のバイト代とか
社会人で初めての給料で
やっとできることだと思うけど、
前倒しでもいいと思います。
ただ、一緒に買い物に行くんだよ。
バックには人によって、拘るポイントがあったりするから、
せっかくだから、本当にほしいものを選んでもらったほうがいいと私は思います
買い物に行った日にはこう言えば良いと思います。
「今日は母の日にPC用のバックを買うために10000円以上持ってきたから、好きなの選んで。」
まあ、本当に欲しいものは珍しいものでネットでしか買えないかもしれない。
そしたら、その場でネットで買ってもらって、代金を渡してしまうといいと思います
蒼い鳥さんが兄弟の何番目か分からないけど、
少しの額でも、他の兄弟からも出してもらってさ
みんなからということにしたほうが
お母さんも受け取りやすいかもしれない。
それに他の兄弟からプレゼントと比較出来るような形はあまり良くないかなとも私は思いました。。
欲しかったものを貰えたら嬉しいだろうけど、いちばん大事なのは主さんの思いだと思う
高価なものをあげなくても日頃の感謝とか手紙とかでも十分嬉しいんじゃないかな
親御さんの中には自分のためにお金を使ってほしい、っていう人もいるし無理に買う必要はないと思う
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項