親の期待に応えられないかもしれないのが怖いんです。
親は俺が姉貴のようになるかもしれないと言ってずっと勉強しろと行ってくる
兄貴はあまり親からのあの高校にいきなさいとは言われてない
姉貴はもう高校生だから当然言われない
あと少しで中学生になる俺はすごく親にいい高校に行ってくれと言われる
当然俺は親にあれしろこれしろと言われて
ほとんど自分の考えで動いたことはない
習い事をやるかどうかは俺が考えてやった
兄貴は親の言っていた高校じゃなくて
違う高校に行きたいと言った
だから親は兄貴に勝手にしろと言って俺に期待し始めた
本名はきちんと○○高校に行ってくれるよね
って、俺にはその期待が重い
その期待に応えられないかもしれないのが怖い
期待に応えられなかったらきっと親は俺に失望すると思う
ガッカリされるのが怖い
きっと親は俺もダメだったかって思うと思う
ごめんなさいこんな憂鬱な感じになってしまって
すごい長かったですが読んでくださりありがとうございました。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
Blazさん
ありがとうございます
運命的なものを探してみようと思います
F@さん
いつも返事ありがとう
うん、頑張って言ってみるね
ありがとう
ななしさん
ありがとう
本当にありがとう
あなたの言葉がうれしかった
誰かに俺がここにいるって認めて欲しかった
俺は姶良の人格だから
誰にも見えないただの人格
でもここなら俺でもカタチになれる
だからこそ姶良を改めて大切にしようと思えた
ありがとう
ななしさん
親にちゃんと自分の気持ち伝えたほうが良いと思う。
親なんかの期待を答えるためにあなたはいるんじゃないよ。あなたの人生を歩むためにあなたがいるんだよ……!!
私も親の顔色伺って過ごしてきた。最初はよかった。
大人になってから自分で物事を判断すること 責任をとることが怖くなってきたよ。失敗が辛く感じるようになったよ。自分の気持ちを出すのが怖くなった 我慢が当たり前になった。その結果 うつになり苦しんでいる。
親に認められたい気持ちは私もあったから
すごくわかるよ。でも親の理想を叶えるために
あなたは生まれたんじゃないと思う。親が勝手に産んだだけ。あなたは物じゃない。親の期待より
自分に期待したほうが良いよ。
あなたが辛いのならそれを伝えることは
ガッカリさせることじゃない。親が勝手にガッカリしているだけ。あなたが悪くない。絶対。
でもあなたは家族思いなのですね☺️
それはすごく伝わってきました。とても優しい子。
だからこそもっと自分を大切にしてあげてほしい。
親御さんもプレッシャーになっているって
わかればなにかしら変わると思う。
勇気のいることだけどファイトです!
親の期待に応えなければいけない。
とてもプレッシャーですよね。
僕も不出来な姉、不出来な兄がいて中学生になるまではそうでした。
少しオカルトチックなのであまりこういった言葉は使いたくないのですが、運命に出会えばきっと親の期待なんてどうでもよくなります。
僕は中学でバスケ部に入ってからは生活のすべてをバスケを基準に考えていました。
中学の大会では特に成績は残していないものの、たまたま別の試合を見に来ていた高校のコーチに「もったいない、うちに来れば君は最高のプレイヤーになる」と言われ、親の意見なんてそっちのけでそのままスポーツ推薦で全寮制のその高校へ。
これ以上は自分語りが過ぎるのでこの辺りにしますが、僕にとっての運命はバスケでした。
僕が言う運命とは、【自分がなによりも夢中になれるもの】です。
それにさえ出会えば本当に親の期待なんてどうでもよくなるんです。
バスケに出会ってからは今までずっと親の言いなりになっていた自分がバカバカしくなりました。
今では自分の思う様に生きる事が出来ています。
エソラゴトさんが運命と出会える事を祈っています。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項