宛メとは? 宛名のないメールを続けていくために寄付をお願いいたします。

嫌われたくない。ハブられたくない。一度考えこむとどんどん悪化する、ネガティブなんです。ほんとはあの子は私と一緒に

カテゴリ

嫌われたくない。
ハブられたくない。

一度考えこむとどんどん悪化する、ネガティブなんです。

ほんとはあの子は私と一緒にいたくない、私のことは都合いい友達だと思ってるんじゃないか、なんでじゃあ連絡くれるの?遊びに誘われるの?mixiとか足跡残るの?

大丈夫だって言い聞かせてもなんか不安。なにか怖い。これって友達っていえるのかな?

わたしが考えすぎですがね。
明日から学校始まります頑張ります。

名前のない小瓶
21027通目の宛名のないメール
小瓶を591人が拾った  保存0人 
この小瓶にお返事をする

お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

主さんと遊びたいから連絡や遊びに誘うんだと思います。
こうゆう風に思っちゃうのも
なにかしらの理由があると思います!

ななしさん

私も高校時代はそう思っていたところがあって、「過剰反応」って相談した友達に言われました。
別にいいじゃん。

「友達だよ(嘘だけどねーキモッ!)」
って言って他人を騙す人より

「そうだよね。友達だよね!!」
って素直に騙される方がマシじゃない?

気分的にも。人間的にも。

結局さ。それって解決しない問題だし。
どんなに相手の口で、相手の声で、相手の言葉で『友達だよ友達だよ友達だよ友達だよ友達だよ』って言われたってさ。
メールで『友達だよ友達だよ友達だよ友達だよ友達だよ』って書かれたってさ、本当に友達なのか、根拠なんてないんだし。
口先だけ友達って言ってるのかもしれないし。
メールだって、そう打ってるだけかもしれないし。

それを見破る方法なんて、相手の心を読むしかないわけで。そんな超能力誰もみな持っている力でもない。
結局自分が相手の事を友達だって信じてるしかない。

それは友達だってそうだし。
恋人だってそう。
親だってそうだよ。

だから、人間って複雑なんだよ。
相手の心を読める力が皆にあれば、こんな悩みも無くなるし、人間関係に困ることだってない。
でも、それは絶対に不可能だから。

素直に相手を信じてあげるしかないんじゃないかな。

この小瓶にお返事をする

お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 LINEスタンプ 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ プライバシーポリシー(みなさんの情報について) 特定商取引法に基づく表示(お金のやりとりのルール) お問い合わせ 運営会社
X・Facebook・Instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。