LINEスタンプ 宛メとは?

皆さんに質問したいことがあります。 「友人」についてです。 むっかしから…なんですが、 何故だかライバル的な

カテゴリ

ケータイからの投稿なんで、
大分改行が多くなります。
ご注意ください。では、さて。

皆さんに質問したいことがあります。
「友人」についてです。

むっかしから…なんですが、
何故だかライバル的な。
相互合わない人の間。
二人の中間に居る傾向があります。
…まずこれでは解りにくいと、
自分の直感が申してますので。

うん、そうですね…

A君とB君が居るとします。
この二人は真逆な性格で、
お互い嫌い合ってます。

要するに、その二人と仲良しの俺は、
一体どうすればいいんだ!?
てのことです。

大体のその二人(固定の人ではなく)
が喧嘩とか互いの愚痴を吐いているので

……何とかしたい。
何とかしたいと思ううちに、
転校やら引越しやらを、
繰り返してきたので。
どうしたらいいか最後まで踏み切れず、
終わることが多かったです。
そのせいにしたくはないですが、
気まずくなったり、
互いの愚痴を聞かされたりと。
対処の術を知らず、
どうしようもなく苦笑いすることが、
当然になってしまったようです。

そんなの嫌だし、
二人仲良くなって欲しいとも思います。

ガツンと言った試しはあるし。
それとなく伝えたこともありました。

…ですが。
全ての人が一色に。
そうなるわけじゃないですが、
イヤだ嫌だと首を横に振るばかり。
殆ど結局、無力のままです。

嫌なものは切り捨てて、
見ないようにする人が多いような…

人の生き方を問うことはしませんが、
それで良いのかなあ…

合わない人は合わないけど。
全てに相違点の無い人なんて、
いないんじゃないかな。

それとも、「そんなこと」
を探すのに、
労力を費やすことも嫌なのだろうか。

……とおおっと。話が凄く逸れました。
質問したいことは。

ライバル的な二人の間に位置するとき、
貴方はどうしますか?

経験、予想、空想妄想。
何でも良いです。

そこに居て、どんな気持ちに成るか。
はたまた、どうしたいか。
また自身はどうなってしまうのか。

どういうことになってしまった、
という結果。

体験談のみでも構いません。
寧ろ大歓迎です。

どんなに細かくても、
大まかにでもいいので。
気の向いた方はどうか、
聞かせてくださいませんか。

蝶になりたい蛾

名前のない小瓶
21026通目の宛名のないメール
小瓶を487人が拾った  保存0人 
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

こんばんは。

別に、気は向いてないけど、現在進行形で、身近な人で、ちょうどあなたと同じポジションにいる人の話を、しょっちゅう聞かされます。
(ということは、結構よくある話なのかも??)

その人は、どちらともバラバラの時間につきあってます。
もちろん、内緒話が出ても、チクるようなこともしないし、Aの前で、Bの話なんかしません。(逆もまた同じ)

だけど、AとBをくっつけようなどとは、微塵も思っていません。
「AとBの問題は、当人同士の問題」なのです。
当人が、何とかしたかったら、当人が自発的に動けばいいだけの話です。
疎遠になっても、それも、当人同士の選択です。

間にいる人は、自分にとって、いいな~と思う、
それぞれのその人の面とおつき合いしています。
(実際、楽しそうですよ)

私も、その考え方には共感しています。
自分も、多分同じ選択をする、と思うので。

私の場合は、こんな感じです。

まいたん

ななしさん

こんにちは。

私も仲の悪い2人の間にはさまれて……という感じだったことがあります。

私の場合、特に2人を仲良くさせようとはしませんでした。
2人のやり取りを見て本質的に馬が合わないのだと感じたためです。

一方がもう一方の愚痴やらなんやらを言い出したら、「それはちょっとイラってくるときあるよねー。でも、Aは<Aの特徴など>だから強く言っちゃうみたいだねー。」「毎度毎度君らたいへんだねー。おつかれさんでーす。」みたいに、テキトーに返してました。

愚痴を聞いてるときは、「君はそういうのが嫌なのねー。はい、はい。」って感じで、あまり不快に思うことはなかったです。
幸い軽い愚痴ですんでいたこと、私がもともと他人から他人への悪意に鈍感なことが影響しているとは思いますが、これからの人付き合いの勉強になるとか、割と能天気なことを考えていた記憶があります。

目の前で喧嘩を始めたときは、「Cちゃんとこ行くわー」ってしっかり宣言してからその場を離れてました。
大抵は取っ組み合いの喧嘩をする2人ではなかったため怪我の心配はないし、こう言うと場の雰囲気が和らぐか、喧嘩をやめることが多かったです。

参考になるかわかりませんが、私はこんなかんじでした。

主さんの毎日が楽しいものになりますように。。。

ななしさん

<font color=#ff0000>投稿者さんからお返事きたよ</font><br>へい!小瓶主、
蝶になりたい蛾でごぜいます。

お返事ありがとうございます。

えーと、補足です。
参考にならないと思われても、
構いません!
色んな思いを聞きたい「だけ」です!
だから別に、俺がどうしたら良いとか、
アドバイスじゃなくても勿論良いです。
ってか寧ろ大歓迎です。

まだまだ意見、お話待ってます。

んで、その意と謝罪と感謝を込めて、
返事をお返ししたいと思います。

では、一通目のまいたんさんから。

気が向いてない?
またまたあ~(うぜえ)

えーおほん。
これは盲点でした。いやお恥ずかしい。
確かに当人同士の問題ですね…
介入しても自己満足に過ぎない。

首を突っ込むのも無粋ってなもんです。
(これが大人の対応かッッグワアア!)

だけど、ですね…
なんかこう、凄く歯痒いような…
キッパリ区別できるには、
少し時間が掛かりそうな…
うーん、もやもやします。

その人その人の良い面と、
付き合えばいい話なんですが、
それはちょっと苦しいかな…

くうう。踏ん切り付けられぬ自分、
まだまだであります!

結構ある話やも知れぬと、
お言葉を頂いたので。
ちょっとこの小瓶をアゲる意味でも、
お返事をしておこう。

…なんて思ってないですよ(笑)

ありがとうございました!

==========

二通目の方へ

ふむう…
まぁ、馬の合わぬ二人を無理に、
仲良くさせようなどと…
余計険悪になるやもしれませんな(笑)

しかし、聞き上手ですね。
俺は愚痴を言われたら、
ただ頷くことしかできなかったので…

て、適当に返せない…

人付き合いの勉強…
あながち間違っていない所、
畏敬の念を抱きますよ(笑)

きっとあなたは、見極めと、和みと、
流しのスキルを持ってますね。
(俺にくれよ!)

スキル会得のため、
ちょいとメモ取らせていただきます(笑)
著作権、大丈夫ですね?
(ダメとか言わないでねん)

毎日が楽しいかは…
フフフ、ノーコメントです。
だから心配しないでくださいね。
(余計怪しいという)

では、ありがとうございました。

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 みなさんの情報について(プライバシーポリシー) お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me