ここで幾度なく励ましていただきました。
すこし元気になったけど、また辛くなりました。
学校に行くのが憂鬱です
行ってもなんの得もないです
真面目にしてるのに、すごく惨めです
正しいはずなのにいつも馬鹿にされます
私はひとりでも良いです、人の邪魔にならないように端の方で、目立たずに過ごせればいいんです
先生に名前を覚えられてなくても、
移動教室でひとりで歩くのも、
別に苦痛じゃありません。
私は本が好きなので、本が読めればいいんです
でも惨めで情けなくて、いまだ友達と呼べるひともいなくて、行きたくないです
我が儘なのもわかってるけど、もう嫌です
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
私も学校に行くのが辛いです。
でも友達がいます
貴方に友達が居なくても
貴方を思っている人は必ず居ます。
たとえ先生に名前を覚えられなくても
移動教室の時独りでも
自分を惨めだと思っていても
貴方を思っている人は必ず居ます。
私だって貴方を思っている1人です。
だから一緒に頑張ろう。
ななしさん
私も学校に行くのが辛いです。
でも友達がいます
貴方に友達が居なくても
貴方を思っている人は必ず居ます。
たとえ先生に名前を覚えられなくても
移動教室の時独りでも
自分を惨めだと思っていても
貴方を思っている人は必ず居ます。
私だって貴方を思っている1人です。
だから一緒に頑張ろう。
ななしさん
お辛いですね、僕も職場で一人なのでわかります^^;
あまり深く考え込まないで♪
ななしさん
私はあなたは格好いいと
思うな
皆一人が嫌で嫌で
一人にならなかったら
なんでもいいから
私も一人はやだよ
寂しいから
惨めにならないで
情けなくないよ
すごく格好いいよ
堂々としてていいんだよ
ななしさん
真面目なのと友達がいないのは別の問題だと思う。
私はめっちゃ真面目にしてたけど友達もいたし、先生から覚えられてたよ。
多分、明るいからだと思うけど。
明るく真面目にしてみるのはどうかな。
ななしさん
好きなことがあるって素晴らしいですよ。本が好きなんですね。
それはあなたの助けになると思います。
辛いって字に線を足したら幸せになるんですよ。だから辛くて辛くてもうこんな辛いのないってなって、人生終わりだってなっても、絶対幸せになれます。私はそう思います。
学校に行くのが憂鬱なとき、私もありました。実はいじめられっこでして(笑)今は笑い話として言えますが当時は無理でした。そんなときはいつも、「神様とかが、あたしなら乗り越えられるって思ってるから与えてるんだ。今、試されてるんだ」と思っていました。
それに今となっては学校は単なる通過点で、そこが全てじゃないと思います。
人は二種類の世界の広がり方をするそうです。一種類は外に。社交的で友達いて…と想像できますよね。
もう一種類は内側なんです。本を読んだり、考えたり、中身が深い人間になるそうですよ。
もちろん、どちらもよくて、それは個性のひとつですけどね。
あなたのよさをわかる人は必ずいますよ。現に私はあなたのこれだけの文を見て、力になりたいと思いました。
きっと、あなた自身を知りたい人もあらわれますよ。もういるかも知れませんね。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項