宛メとは? 宛名のないメールを続けていくために寄付をお願いいたします。

急な相談です。 私の家族は父、母、姉、私と四人家族です。 猫も一匹飼っています。 母はいつもテンションが高くて

カテゴリ

急な相談です。
私の家族は父、母、姉、私と四人家族です。
猫も一匹飼っています。

母はいつもテンションが高くて明るい性格なのですが、でも怒るとそのテンションが逆に裏目に出て、興奮してしまう癖があります。
姉は基本的には優しいです。
でも、母譲りなのでしょうか、たまに威圧的な言葉を普通によく使います。
私も姉にひどいことを言われて傷付いたことがたくさんありました。


父は、普段面白くて、優しいです。
でも、週に一度はある、飲み会にいくと飲んだ日の記憶が無くなってしまうくらいとにかくお酒を飲みます。
この前も散々飲んで携帯や、車の鍵などを無くしてしまい、大変な騒ぎになりました。
結局は見つかったんですけどね…

そして、我が家の猫。
三年前に私が拾いました。
とってもかわいいです。
この子のことはなんでも母がしてくれます。


私たち家族はその猫をとてもかわいがっています。

私も我が家の猫が大好きです。

もともと母は怒りやすい性格だったのですが、また今日も父に怒っていました。
近所迷惑になるくらい、大声を出していました。
でも今日は雨が降っていたので丁度窓を閉めていました。
だから多分近所迷惑にはなってないと思います。



我が家の猫はチョコという名前です。

チョコは警戒心が強く、自分が怒られてるわけでもないのに他人が怒られてるだけでビクビクします。
母が父に大声で怒鳴りつけているところを見て、目を見開いて怯えていました。

それを見て、かわいそうだと思い
母の興奮がおさまるまで二階の自分の部屋にいれることにいました。

母の怒鳴り声が聞こえなくなったところで、私とチョコで二階から一階に降りました。

母がチョコを見て、
チョコーー?
と、かわいがりにチョコに近づきました。
そして、母がチョコを撫でようとした時、私には一瞬チョコが母に撫でられるのを拒んでいるように見えました。

私は言ってしまいました。

チョコ、嫌がってない?

と。

私がしまった!と思った時にはもう遅く、母はその言葉が頭にきて

もう、あたしチョコの面倒なんて一つもみないから!

と言われてしまいました。

母はなにからなにまでチョコの面倒をめんどくさいなんて言わずにこなしてくれていました。

この時に謝るべきだったと思ったのですが、私にはできませんでした。
謝る勇気が出なかったんです。

母の近くにいるのが気まずくなってきて、私は自分の部屋に引きこもりました。

それから今、チョコのトイレや
ベッドまで私の部屋に持っていけと怒られました。

今更謝っても遅いし、母の機嫌は最悪に悪いので何をしたらいいか困っています。

どうか、なんでもいいので、アドバイスをください。

名前のない小瓶
20873通目の宛名のないメール
小瓶を558人が拾った  保存0人 
この小瓶にお返事をする

お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

なんで自分が拾ったネコの世話をするのが嫌なんですか?

ななしさん

トイレは移動すると猫が嫌がる。
でも自分で拾ったのなら自分で世話をするべき。
トイレだってブラシかけだって遊びだってしてあげないと。

ななしさん

トイレの位置変えると猫が嫌がるから
それはしないほうが。
自分で拾ってきた猫だから
自分で世話をしましょう。

ななしさん

驚き…家族構成が一緒なうえに飼い猫の名前も同じとは(笑)
違う所は猫の数ですかね。うちには2匹います。

それはいいとして
猫は特にストレスに弱い動物だったりします。
だから、空気を察知して怖がっていたんでしょうね。チョコちゃんも気まずかったんだと思います。

ただちょっと思ったのが..
お母様に世話任せてるんですか?
貴女がひろってきた家族なのに?

それはちょっと無責任じゃないかなぁ..

気に触った事言われて不機嫌になってしまった故の言葉だったとしても、お母様がサジなげても仕方ないんじゃないかなってちょっと思いました。

お母様だけに任せてないで皆で協力してやりましょうよ。
貴女1人で全部やれとは言いません。

ただ、拾ってくるだけ拾ってきて何もしないのは同じ猫を世話する身の者としては感心しません。
愛でるだけが猫の世話じゃないのです。


この間はごめんなさい。いつもありがとう。
これからは私も手伝いますって謝りましょ?
お母様にやり方とか教わって。

話しにくかったらメールや手紙をそえてみたら如何でしょう。

気まずいかもしれませんが、これもチョコちゃんのためだと思って頑張って下さい。


26歳の田舎娘より

ななしさん

そんなお母さんってどうかと思うけど…



でも自分で拾ってきたネコなら自分で面倒みたら?



ユメネコ
 

ななしさん

まあそれほど遠くない未来にお母さんの機嫌は直ると想いますよ。それでも心配なら「ごめんね」の1行の手紙を目の届く所に置いておいたらどうでしょうか。別に猫の世話を嫌々やってるわけじゃないと言うより猫好きみたいだし。あんまり取り越し苦労しなくても良いと想うけど。

ななしさん

悪いと思ってるのなら遅くても謝る事です。
怖いからとか何かに理由をつけて避けても何もかわりませんしシコリをつけたままです。
こういう文を投稿してるって事は悪い事をしたなと思ってるはずなので、謝ってしまいましょう!


こたつ猫

ななしさん

みんなそうだけど、なぜそんなになにもかもお母さんに頼るの?

自分たちでできることは、しようよ。

なにもかもお母さんがするのが当たり前っていう考え方は改めたほうがいいよ。

ななしさん

申し訳ないと思ってるのなら謝るのもいいけど猫の面倒を自分で見ませんか?
今までお母さんは不満が溜まってたんだと思いますよ、娘が拾って来た猫の面倒を丸投げされて。
あなたが拾って来たんだから、あなたが本来世話するべき。
これからは一切の世話を引き受けましょう。
それがお母さんに対する謝罪になると思います。

この小瓶にお返事をする

お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 LINEスタンプ 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ プライバシーポリシー(みなさんの情報について) 特定商取引法に基づく表示(お金のやりとりのルール) お問い合わせ 運営会社
X・Facebook・Instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。