質問なんですが、このようにいきなり過去のトラウマを思い出すことがあります。忘れる方法を教えてください。
慰めていただけると嬉しいです。
ムカつくし、辛さを感じるので、吐きます。無理に感じるなら、戻ってください。
病んで癇癪をおこしていた。ただ苦しかった。悩んでいることがあったが、話せなかった。嫌がる人もいるから、その人の前で叫んでいた。
気持ち悪いと笑いながらバカにされた。いつもの君が見たいとか、変人扱いされた。
悩み聞いてくれるんじゃなかったの??
まあ、そうかいきなりそういう行動されたら、変に思うよね!!
あの当時の自分はおかしかった。
でも、慈善活動しているお前は、そんな人たちを助けたり、励ます活動しているんだよね??私の苦しみ知らんくせにバカにするな!
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
皆さんの言葉すごく励みになりました。
ここ最近、生活が落ち着いたら、
トラウマを突然、何回も思い出すことがありました。
宛名ですごくいい人達に巡り会えたと感じました。
皆さん、お返事ありがとうございます。
昔、クラス内暴力、発言に目のあたりにし、精神的に病んでいました。自分は言葉による虐めをされました。それ自体嫌だったんですが、リスカや自傷行為に走ることで気持ちを抑えてました。
それ自体に走ることは、結局は自分もあの人達と同じなんですよ。
時が経つにつれ、体は傷だらけになってしまい、命の危険を感じ、今は薬で抑えています。
リスカ等、中々人に話せないし、バカにされるかもしれません。抑え方を相談したかった。ただ単にどう話せばいいか分からなかったんです。
ななしさん
人の心を殺す人は、この世から消えてほしいよね
ななしさん
めっちゃ分かります。
ななしさん
きっとこの人なら聞いてくれるんじゃないかって期待して、かえって傷ついた事が私にもありました。聞いてくれる以前にお前が悪いとか、自分の話ばかりでもっと辛くなりました。結局それ以上は相談しませんでした。後々になって私はそんな人に相談しなくて良かったと思いました。自分に見る目がなかったのもあるし。そもそも自分は期待して、相談聞いて貰えなくて辛くなって・・それから私は互いに信頼関係を築ける人やこの宛名のないメールのように全く知らない人の方が安全だし、信用できるからそのようにしています。自分を守るためにも。
生きていると大小無数の傷がつきます。完全に消す事は難しいかもしれません。だけど少しずつ薄める事はできると思うんです。その傷が誰かの役に立ったり、話を聞いてあげられる立場になったり、あなたをばかにした人達よりもずっと悩んでる人の力になれるし、共感もできる、辛さを理解できる。経験以上の真の共感は無いと思うんです。そうやって、いつか誰かがあなたのように苦しんでいる時、きっとあなたならどうやって話を聞いてあげたらいいのかが自然と分かると思います。そんな日が来て、少しでも誰かの役に立てたら本当の意味で報われると思うし、傷もだいぶ薄くなっている事に気づくと思います。
私の経験で勝手に書かせていただきました。何のお役にも立てないかもしれませんが、今の私があるようにあなたにも傷を薄められる日が来ると思ってます。痛みを知る人は本物の優しさを向けられる人です。
ありがとうございました。
ななしさん
自分の苦しみが消えるまでその人とは話さないようにします。会いもしません。
そうして10年ぐらいたつと、だんだん忘れられます。
私はそれで親と話さないようにしていたら、
5年目ぐらいで向こうから縁を切られました。
縁のない人とは縁が切れるんでしょうね。
ごめんなさい。
トラウマを解消する方法を提案できません。
励ましてあげたいのですが、どんな言葉をかけて良いのか悩んでます。
主さんの他の小瓶見ました。
自身が潔癖症なのか悩んでること、
友達との約束ですれ違い?があったことが
書かれていました。
自身と周囲との認識のギャップに苦しんでる印象を受けました。
今回の小瓶も、相談に乗ってくれると信じてたのに、いざ相談しようとしたら理解してもらえなかった。
そんな悔しさ、空しさを忘れたいのだと想像しました。
もし、私の想像通りだとしたら、
「その気持ち分かるよ」みたいな無責任な励まし方はされたくないだろうと思いました。
だからこそ、主さんを励ますために、
主さんのことを少しでも理解したい。
そんな気持ちになりました。
ななしさん
忘れられませんよ
でも、過去に感謝できるように必死で生きるんです。自分と向き合うんです。できることからコツコツやるんです。うまくいかないと時もあるけど
そしたら、あのとき馬鹿にしてくれてありがとうって思える日がくるから大丈夫です。
ななしさん
過去のトラウマを思い出したら、このように小瓶を流す。というのも一つの成果だと思います。
最近、私も似たようなことをやりました。
ただ、できるだけましになるようにやっていることを書いておきます。
人と事に分けて、事に着目。その事に対して自分の心がどう動いたかを確認。
その心の動きに対して、自分で判定。大抵は、正常な心の動きで、その感情になって当然と思えることが多いと思います。
もしも、心の動きが嫉妬や皮肉の類なら、普通と受け止めるなり反省するなり。
過去を思い出しても過去は変えられない。
過去を思い出して生まれた怒りエネルギーは、今か未来にしか使えない。
自分のために使うか、その怒りを持って誰かに共感したり寄り添うためにしか使えない。
怒りエネルギーをそのまま風呂場の床磨きにぶつけるのもあり。
スクワットをはじめて、筋力に変換するのもあり。
慈善活動をしていても、人として未熟なところがあるその人を慈悲の眼差しで見てあげて。
慈善活動自体はいいことなはず。慈善活動をしている人たちも、普通の企業活動と同じくらい人のことを考えている人たちだと思います。
おそらく誰にでも、相手を思いやれない瞬間ってあると思います。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項