私は、
口下手 マイナス思考 干物女 隠れ負けず嫌い 妄想族 テキトー 流されやすい うじうじしてる
と、まぁとりあえず元気でキャピキャピ系の人には嫌われるタイプなんです。
いま、進学して遠くの学校に通っています。そこでは、なぜか私の周りに問題ありの人達が寄ってくるようになりました。
正直、いやです。
注意することもできないし…
自分の殻を割って
私も、元気でキャピキャピ系のような 前向きで話が面白くてワイワイしたいんです。
元気なノリの良いテンションでいたんですが、長く続かないし話下手でつまんない空気が流れてしまった。
まず、何から始めれば良いでしょうか?
。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
おれはそういう子すきだな。
とりあえずクラスに自分と会うひと
いないの?
ななしさん
家族とは自然に楽しくお話出来るけど学校では違うって人いますよね
もし照れ屋のちょっと内弁慶タイプさんならお家と学校での境目をすこーしずつなくしていくといいかもしれませんね(*^^*)
ななしさん
合わないタイプに無理に合わせる必要はないよ。
人には向き不向きがあるし得意不得意もある。
みんながみんな努力して同じようにはなれないんだよ。
それは個性なの。
あなたの性格だって個性。
嫌な人達ばかり寄って来るのはあなたなら拒否されない、思い通りにできるとナメられてるからでしょう。
ウジウジしながらでも何でもいいからとにかく嫌なことは嫌とちゃんと言うこと。
何言われても流されず自分の気持ちを大事にして貫く。
嫌われたっていいじゃない、あなたに嫌なことする人から好かれる必要なんてないよ。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項