優しい人、いい人、親切な人だと良く言われる。
自分でもそう言う自覚はある。
母親に良く言われた、人に優しくしなさい、
自分がされて嬉しいことはしてあげなさい。
されて嫌なことはしてはいけないよ、と。
人に優しくしてれば、親切にしてれば、
周りも優しくしてくれる、親切は回ってくると。
後ろから走ってきて、スマホ落とした人
振り返ったら、落としたの気付かずに駅前のバスのどれかに乗ってた。
乗ったバスがどれか自信なかったけど、拾って追いかけたよ。
『すみません、このバス乗らないです』
と運転手に言って、中見たら、最後尾の席で鞄ガサガサ探してた。
『これ落としませんでした?』
って渡したら凄く感謝された。
運転手のおっちゃんにも
『(追いかけてくるなんて)だいぶ親切ですね。』
って言われたよ。
届けなきゃって自然に動いただけだけど
良いことしたんだなって嬉しくなった。
山手線のホームで声かけてきた外国人。
時間あったから京葉線まで案内してあげたよ。
早朝、他に誰もいない駅前で1000円札落とした人。落ちましたよって渡してあげたよ。
ジムのロッカーに入ってた財布、中は開けずに落とし物窓口に届けておいたよ。
なのに俺がスパのトイレに置き忘れた財布。
なんで届けてくれなかったんだ…。
親切は返ってくるんじゃないのか…?
それとも、気付かないところで自分への親切を使いきってしまったのか…?
結局、免許証、カード、保険証、全部手続きし直したよ。
助けて欲しかったよ…
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
小瓶主です。
お返事ありがとうございます。
今まで私が行った行動は間違ってないし、見返りを期待してやってた訳じゃない、と信じたいです。
財布が戻ってこなかったからといって、あの時自分が見付けた財布を盗んでおけば良かったとも思いません。
あの時盗んでたら、落とし主はきっと私のように困ったと思うから。
ただ、私が財布を落としたとき、医者から過労だから休めと言われた翌日で、たまには温泉でも入ろうかって思って行った時に置引きにあってしまいました。
失くしたお金やその後の手間より、自分は何をやっても救われない、みたいな虚無感がずっと続いてることが辛いです。
ななしさん
幸せと親切は貯蓄ができない気がしてる。
返ってくるからするもんじゃないから、したくない時あれば、しなくても あなたは悪くないよ。
でも あなたのような人のお陰で助けられたことがあります。あのときは ほんとうに ありがとうございました。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項