今日、見ちゃいました。
一番、リスカしてなさそうな子の腕に
リスカ痕がありました。
何とも言えない衝撃を受けました。
私も、やろうと思ってやってなかったけど
リスカしてみたら自分の世界はどうなるのかなって言う気持ちもあります。
面白半分でやるなって思う人もいると思いますが
面白半分ではないです。
リスカじゃない自傷行為、捻挫など
やってます。
やっぱりくせになるんですかね??
その、リスカをしていた子の役にたつことは
できるでしょうか?
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
自分は小学生の頃から親の虐待などが原因でリスカをしていました。大人になった今では周りの環境も良くなり、精神的にもとても生きやすいです。
リスカの跡を見た人には「そういうのとは1番遠い所にいる人だと思ってた」と驚かれたりします。
おそらく貴方がリスカ跡を見てしまった方と近い感じかもしれません。
個人的には、正直その件についてはほっといてほしいです。同情や助けよりは、普通に人間として接して欲しいです。助けて欲しい時は自分から、助けて欲しい相手に求めます。
一番欲しいのは、色眼鏡で見られずに1人の人間として、人格を尊重して接してもらえることだと思います。
まあ当人の性格にもよりますが、本人が触れてほしくなさそうなら気づかないふりをするのがいいのではないでしょうか。それは他の人にとっての身体的なコンプレックスと同じようなものです。
ななしさん
私もリスカしてます。
面白いからとかじゃなくて、痛みがないと安心できなくて、、、。
その子もきっと誰かに自分の悩みを聞いて欲しいんだと思います。
気づいたあなたがその子の支えになってあげてください。
ななしさん
私もリスカをしています。
みんなの前ではお調子者で、元気で、悩みなんてなさそうな人を演じています。
そういう人はね、周りに迷惑をかけたくないんです。何だかんだ、いろんなことを考えるんですよ。
だから、ひとりで抱え込んじゃうんです。
あなたは偉いと思います。
普通なら、面倒だと思うでしょう。
リスカをしている人は泣き場所が欲しいんです。
あなたが、その子の泣き場所になってあげてください。
少しずつ近づいて、学校帰りとか、さりげなく一緒に帰って、リスカのことはいわず、さりげなく、「最近、どう?やなことあった?」って聞いてみてください。
一度じゃ心を開かないと思います。
だから、バレない程度に少しずつ一緒にいる時間を増やしてあげて。
実は私もリスカをしています。
1回だけでも癖になってしまいます。
辛くて、苦しくて、自分を追い込んで。
少しだけでもお話を聞いてあげてください。
仲良くしてあげてください。
それが心の支えになることでしょう。
ななしさん
なにもできなくても、話を聞いてあげるだけでもその子のなかにある負担を減らせるかもしれないから、それとなく「相談してね、話してね、そばにいるよ、大丈夫だよ」という気持ちを伝えてあげてください☺︎
ななしさん
リスカじゃない自傷行為を既にしているんですよね?
癖とまでは行かなくとも、たまに繰り返ししてしまっていませんか?
それはリスカと全く同じです。
傷めつける場所、道具が違うだけで同じなんです。
あなたがリスカをすることによってリスカをしている友達の役に立てるかは不明ですね。
リスカをしなくても役に立てるんじゃないかと思います。
あなたが捻挫を自らする理由はなぜですか?
寂しいからですか?
辛いからですか?
イライラするからですか?
きっとリスカをしている友達も、同じように悩み、してしまっていると思うんです。
あなたも一緒にリスカをするのではなく、一緒に話をして話を聞いて、同じ空間で過ごすことが友達とあなたのためになるんじゃないかなと思いました。
ななしさん
リスカしてそうな子に、そのことについて触れないで下さい。
一緒に笑って、楽しんで過ごすだけでつらいこと忘れられるから。
話したって助けになるとは限らないから。
ななしさん
自傷行為に対してならば
中途半端な気持ちだと逆にその友達を傷つけるだけになってしまうと思います。
もし本当にその子の役に立ちたいのなら決して突き放したり見捨てたりしないことです。
例えその友達があなたに対して辛く当たっても、その友達によってショックを受けたとしてもです。
まぁそんなことは追々考えればいいことで。
今は普通の友達として辛い時間も楽しい時間も一緒に過ごせればいいのでは?
なんかよく、悲しいことは半分づつ、
ななしさん
ふ~ん・・・放っていくのが一番のような気がします。「私のことを気づいて!」と思ってやってるのか?
痛いよね。傷も残るし。本当に、私はとても大人ですが、傷つけてしまうコたちの気持ちはわからんでもない。
でも、やっぱり、気分を入れ替えしないと、ドツボにはまる。
加減を考えて。
戻ってこれなくならなように気を付けてください。
ななしさん
私もやっていました。リスカ・・・
苦しくて苦しくて、吐き出す場所がなくて、でも誰も傷つけたくなくて・・・死にたいからやってる訳じゃない。生きたいから、やらなきゃ気が済まない、やらなきゃ死んじゃいそうで。やると楽になって死にたいなんて思わなくなった。
だから。自分を傷つければ少しは楽になる。そのうちそれが癖になって。リスカ辞めても他の方法で自分を傷つけるようになってた。気が済むまで壁を殴り、手が腫れあがるまで殴り続けて・・・でも、そんな私が今じゃ何があっても死なない。絶対に死ねないって思ってる。リスカもしない。娘の為に。大好きな娘の大好きなママだから・・・今はキャラ弁・パン作りにハマって娘と週2回は作ってる。こんな風に変わる日がきっと来るよ。だからリスカに関しては触れずに付き合ってあげたほうがいいと思います。ただそばにいて、ただ話を聞いてくれて、それだけで何かが変わると思う。少しづつでも。
ななしさん
私は見た目では
リスカをしなさそうと思われてますが
リスカをしています。
私がリスカしてる当人だったら
あまり気を使わずいつもと変わらずがいいです。
ただ夏とかだとプールや
腕を出す服とか見に行ったりしますよね?
それがとても辛いです。
着たい服が着れない。遊びたいのに遊べない。
その時はプールの話は流すようにしてみては?
服だと長袖暑くない?とか聞かないほうがいいです。
難しいと思いますが、
気を使わずさりげなくフォローをしてあげてください
ななしさん
リスカしてます?
私もそうなのですが、
人は本当に見かけによりません。
私はいつも明るく、
友達もたくさん?いるほうです。
しかし、学校などで見せている
その子の性格などはすべて偽りです。
私もそうです。
家庭の事情でいろいろと
心が深く闇に落ちることがあり、
ずばっといってしまいます。
傷は浅くても、
もしくは深くても心の傷が
深いのにはかわりありません。
その子にしてあげられること。
そっとしてあげること。
重要です。
触れてほしくないこともあります。
下手に触れて、
逆に傷つけてしまうこともあります。
いつまでもその子に付き合う気、
勇気、決断したのなら
とことん気を使ってあげてください。
裏切られることは本当に辛いです。
もっと切ってしまうこともあります。
ずっと付き合っていく自信がないのなら
関わらないであげた方がいいかもしれません。
ななしさん
頑張ってください。今の私にはそれしか言えません。でも、その子もとても辛いと思います。そして、その子と一緒にいるとあなたも辛くなると思います。絶対に裏切ることだけはしないでください。
ななしさん
1回やるとクセになります。多分。
リスカをしていた子の役にたつこと…
できると思いますよ?
自傷をする人の気持ちは、自傷をする人にしかわからない……ので、
あなたが、その「わかる人」になってあげてはどうですか?
些細な会話に共感してあげるだけでもその子は、(この人は否定してこない)(この人は敵じゃない)……と、
信用してくれて、悩みなども話してくれるはずです。
悩みをあなたに話すようになったら、
まだ完全ではないですが
救ったようなものだと思います。
それでリスカが止まらなくても、
悩みを相談できる人がいるのと、いないのとでは全然違いますから。
……偉そうに語って申し訳ないです。
自分も現在進行形でリスカをしているので……。
自分がしてほしいな、と思ったことを書きました。
みんながリスカしないような平和な世の中になってほしいですねー。
ななしさん
1回やるとクセになります。多分。
リスカをしていた子の役にたつこと…
できると思いますよ?
自傷をする人の気持ちは、自傷をする人にしかわからない……ので、
あなたが、その「わかる人」になってあげてはどうですか?
些細な会話に共感してあげるだけでもその子は、(この人は否定してこない)(この人は敵じゃない)……と、
信用してくれて、悩みなども話してくれるはずです。
悩みをあなたに話すようになったら、
まだ完全ではないですが
救ったようなものだと思います。
それでリスカが止まらなくても、
悩みを相談できる人がいるのと、いないのとでは全然違いますから。
……偉そうに語って申し訳ないです。
自分も現在進行形でリスカをしているので……。
自分がしてほしいな、と思ったことを書きました。
みんながリスカしないような平和な世の中になってほしいですねー。
ななしさん
やはり、相談に乗ることではないでしょうか?
直接聞くと警戒されてしまうと思うので、できるだけさりでなく。
ななしさん
リスカはめちゃ痛いけど、
でもしないとしないで死にそうになる…
リスカはやめれないんね…
私みたいな子もっとたくさんおるから
そーいう子の相談とかのってくれたら
嬉しいと思うで?
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項