LINEスタンプ 宛メとは?

芸術家になりたい… いつしかそう思うようになりました。 芸術の世界は一番、平等だと思うの。 (個人の感想です)

カテゴリ

こんにちは。ぽんずというものです。
今日も長文だよ。ごめんね。注意してねん。


芸術家になりたい…
いつしかそう思うようになりました。
芸術の世界は一番、平等だと思うの。
(個人の感想です)
実は、この事を誰にも話したことがありません。
宛メには書いたことがあるけど。
人に言ったってなれるわけではないし…
と、冷めている自分がいるのです。
(毎回恒例のひねくれtime発動)
芸術家の道に進むためには…
と考えた時
まず、あることを思いました
美大…
美術大学です
美術大学に入学するべく勉強をしていた時代が私にもありました
でも問題発生。
美大に入学したい、と両親に伝えたところ
『駄目。金が無いから』
と、言われたのです。
何度もお願いしました
が、無理でした
それからというもの、勉強なんて馬鹿馬鹿しくなってしまった…
情けないね。うん。
お金がないなら働けばいいのだけれど
腕にリスカ跡のある私を雇ってくださる会社は無い。と、思うの。
(諦めんなよ、と思ってくださる方に感謝)
この件に関しては自業自得だけれどな…
仕方ないね…
決めました。
成るようになるようにします(?)
要するに、今は目の前のことに集中する、ということです。
それでも、未来の自分を想像することは好きなので
未来を想像しつつ目の前のことに集中できればな、と斯様に思います(大事なことなので二回書きました)臨機応変。
その場に応じて
柔軟に発送を切り替えていければな、と
斯様に思います(大事なことなので二回書きました)ただ、勉強していればよかったと
いつか後悔するだろうね
だからレポートを終わらせてきまーす。


ただいまレポートを終わらせてきました。
これで私の仕事は終わりです。
みんな、ちゃんと勉強はしようね。
その後は存分にモンハンやトルネコ、バイオハザードを楽しみましょう。
はい、ゲームばっか(笑)もっと楽観的な性格になりないなあ…
ここに書いてもなれないけどね…
ああ、ネガティブ。
ああ、ネガティブ。

名前のない小瓶
19644通目の宛名のないメール
小瓶を741人が拾った  保存0人 
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

芸術家は平等じゃないよ。結局才能と、家柄だよ。

すげぇ馬鹿で美術に興味なくたって、家が代々有名な芸術家で……ってなってたら、芸術家になれちゃう。
有名な名前だってついてくる。だから、少しくらい下手でも買う人は買う。
だから、平等じゃない。


あと、美術学校行ってるから芸術家になれるわけじゃない。美術学校にいかなくっても芸術家に余裕でなれるから。
美術学校に行っても、食っていけるほど売れる人間なんて一握りだよ。
人間国宝の孫なんて、美術に興味なくて大学の経済学部通って、そろそろ祖父が動けなくなるから、名前を継いだとかで今や有名人間国宝ですよ。


なんだかんだで家柄がものを言う。
芸術家が一番不平等な職業だと思う。


某芸術大学の生徒でした。

ななしさん

某芸術大学の生徒って言った者です。
返事を書いてから更によく読ませていただきました。
ぽんずさん。手を切る前に実力を磨きましょう。
先程のように平等ではないと否定させていただきますが、芸術家も実力勝負です。
勉強出来なくたっていいんです。手に傷があってもいいんです。
実力勝負の孤独の戦いです。
ただ勘違いしてほしくないのは、芸術家は誰にも接する必要がないっていう点です。
芸術は想像以上に人付き合いが必要な職業だったりします。
そりゃそうです。横の繋がりがないと仕事貰えませんからね。
名前が売れている人間国宝と違って、自分で売っていくなら繋がりは必要です。

よく陶芸家は山にこもって皿を作るから、人間関係が皆無、または楽そうとか言われますが、そんな馬鹿な話ありえません。
自分の作品を置いてくれる場所は?名前を売るのに最適なのは展示会ですが、個展なんて何回も出来ません。お金が回りません。

名前を売っていく、のは大変です。勉強より遥かに大変です。
正直、机の上で公式を暗記する方が楽だと今すごく感じてます。
人の目は厳しいし、どんなに努力したって、誉めてくれる人なんて殆んどいませんよ。

どの分野も大変だけど、ぽんずさんは芸術の為なら頑張れると思ったのですよね?やる気というのは大切です。
辛い事はたくさんあるかもしれませんが、自分が目指したい道に進んでください。諦めないでください。
学校に行かなくても芸術家にはなれるんですから。


某芸術大学の生徒

ななしさん

関東になりますが、武蔵野美術大学なら、通信制もあるよ。
よく、新聞の下の欄に出てるけど、関西もどこだかあったよ。

いろんな方法があるよ。

叶えたい夢があることは素敵です。

ああ、ポジティブ寄り。
ああ、ちょっとだけ、背伸びだ!

まいたん

ななしさん

<font color=#ff0000>投稿者さんからお返事きたよ</font><br>
小瓶主です

某芸術大学の生徒様へ

ネタとして送ったつもりなのですが…f(^_^;
なんか…すいませんでした。
芸術の世界は平等というのは
主に年齢を差しているんですけれどね…
説明不足でした
すいませんでした

ななしさん

芸術って言っても
絵、音楽、いろいろあります。

ぶっちゃけ全部
対人関係がどれほど円滑に進んでいくかで
生きていけるか生けないか分かれます。

音楽は先輩と仲良くしなくちゃいけないし

絵だって 自分の作品をプレゼンテーションしなくちゃいけない時あります。


たくさんの価値観の中で
良い悪い が決まるので
見せる人によっても違いますしね。

あなたは自分の中で
ぶれない\"伝えたいこと\"がありますか?

芸術っていうのは
内側から湧き出るものを
具現化するとこから始まります。


あなたのメールからは
ただ 平等に評価されたい、というものしか
伝わってきませんでした。

世の中に平等なんてないです。
いかに生きていけるかは
自分の腕にかかっています。



いちばん平等だと思える世界は
お笑い、ではないでしょうか。


おもしろかったら人は笑うし
おもしろくなかったら笑わない。

単純なルールで、すぐ反応がわかる世界です。




辛口でごめんなさいね。
だけど、芸術系の学校を通ってる人間にとっては
これくらい気合い入れないとやっていけません。

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 みなさんの情報について(プライバシーポリシー) お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me